2018年11月発電実績 2018年12月1日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 発電実績) タグ: O&M 11月の実績を紹介します。 11月の実績はまずまずといったところでしょうか。晴れの日でも以外と雲が多かったりして発電量が伸びない日もありました。暫くは辛抱ですね。 自宅屋根 今月の自宅屋根は、前月、前年同月実績を下 ...(⇒記事を読む)
雪国の発電所 2018年11月27日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第3発電システム(鬼越)) タグ: O&M 鬼越発電所が初冠雪。寒気も下りてきて、北東北は冬本番に突入しました。 冬本番の時期になると、降り積もった雪の重みで、モジュールがひしゃげたという話も聞きます。 鬼越発電所の立地する岩手県内でも場所によって積雪 ...(⇒記事を読む)
本日の鬼越発電所 2018年11月23日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第3発電システム(鬼越)) タグ: O&M 今朝の天気予報によれば、北東北方面は、降雪の可能性アリでしたので、監視カメラで、鬼越発電所の状況をチェックしてみました。本日は、カメラのサーバーにアクセスでき正常に動作しているようです。 鬼越発電所の街区のカメラで ...(⇒記事を読む)
鬼越発電所 冠雪 2018年11月21日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第3発電システム(鬼越)) タグ: O&M 朝のニュースで、盛岡が初冠雪したと報じていたので、鬼越発電所の監視カメラを確認してみました。 鬼越発電所の街区の監視カメラは、サーバにアクセスできず、映像を確認することができません。 こちらは、今朝7 ...(⇒記事を読む)
2018年11月15日発電実績 2018年11月16日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 発電実績) タグ: O&M 11月度の折返し実績を紹介します。 東日本は天候は今ひとつ。北日本は季節なりの天候でまずまず。 神奈川県内は降雨は少なかったものの、以外と雲が多く成績は伸びなくて残念・・。太陽光には厳しい季節ですが、後半に期待したい ...(⇒記事を読む)
鬼越発電所、今年度売電収入確定 2018年11月12日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第3発電システム(鬼越)) タグ: O&M 東北電力管内の鬼越発電所。東北電力より10月分の購入電力量のお知らせが届き、今年度の売電収入が確定しました。 鬼越発電所の場合、前月10日頃〜次月10日頃の電力量で算定された金額が、次々月に振り込まれるので ...(⇒記事を読む)
Ecogenie(エコジェニー)バージョンアップ 2018年11月10日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 家庭用システム) タグ: O&M スマートメーターと接続して電力監視も可能なIoT機器、CubeJ1(キューブジェイワン)。自宅屋根の発電量監視に使用しています。 今回、iOS用アプリのEcogenie(エコジェニー)がバージョンアップされ、より実 ...(⇒記事を読む)
システム保証書がようやく届きました 2018年11月7日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第1発電システム(国府), 第2発電システム(中井)) タグ: O&M 今年の6月に申請していた、中井・国府発電所の『XSOL保証』保証書がようやく届きました。結局4ヶ月ほどかかりました。申請が立て込んでいるとは伺いましたが、さすがに待たされ感がありますね。にしても届いて良かったです。 ...(⇒記事を読む)
太陽光に環境アセスメント 2018年11月3日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 雑記録) タグ: O&M 環境省は、太陽光発電所の建設による住民トラブルが相次いでいることを受け、メガソーラーについては、環境アセスメントの対象とする方針、と報じられました。 引用先:https://mainichi.jp/articl ...(⇒記事を読む)
2018年 10月発電実績 2018年11月1日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 発電実績) タグ: O&M 10月の実績を紹介します。 10月は、比較的天候に恵まれ、天候不順で成績が振るわなかった前月を上回ることができました。11月、12月と太陽光にとって試練の時が続きますが、幸い11月第一週の週間予報は晴れの天候が続く見込 ...(⇒記事を読む)
最近のコメント