卒FIT、コレが案外悪くない。 2021年10月23日 (カテゴリ: 太陽光発電, 独り言) ツイート 家庭用(余剰)の卒FITが近づいてきています。 当方、関電管内なのですが、いろいろ思い悩むよりも関電のコレが結構お得です。 貯めトクサービス。 現状の関電との契約自体がかなりお得な内容になっていますので、その契約を変更する必要のないこのサービス、悪くないですね。 いろいろな可能性を考えていましたが、さしあたりこちらにほぼ決定です。 ブログ更新の励みになります。 よろしければ、是非クリックください。 にほんブログ村 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 勉強には、空調服が有効、かも。 夏の名残りで、部屋の中がまだまだムッとするような日が続きます。 そんなときに机に向かってもどうにも集中が続かない、という経験をされた方も、 記事を読む 雪害のダメージを、現場確認。 本日は天気も良く暖かかったので、積雪して以降、直接行けていなかった積雪地の発電所を見てきました。 パネル上や、発電所の敷地 記事を読む Looopでんき、無事切り替え完了。 日々の固定費の削減、皆さんもいろいろ工夫されているかと思います。 以前も話題にさせていただきました、Looopでんき。 記事を読む 楢葉町にて、太陽光パネルの破砕プラントが完成、ニュース記事より。 最近、太陽光パネルのリサイクルに関する報道を、頻繁に目にするようになりました。 制度の整備、技術の開発、そして実証事業、それぞれが、着実に 記事を読む 放射線安全社会入門、知見を深化させる。 何かと毀誉褒貶ある原子力。 太陽光発電所を所有されている方にも、原子力や放射線については一家言を持っていらっしゃる方も多いかと思います。 記事を読む 年末恒例、マキタに悩む。 いよいよ明日から12月です。 年末は、何かと道具の買い増しをすることが多く、今年もマキタで考えています。 最近の 記事を読む 従量電灯への変更、工事日は正式決定 以前のブログ『従量電灯への変更、見積もり回答を受け取りましたが。』で書かせていただきました、定額電灯契約から従量電灯契約へ変更のための、工事 記事を読む やはり、車両にはロードサービスが必要なのですが。 皆さんは、現場に行かれるとき、また現場でモノを運ぶとき、どのような車両をお使いでしょうか? やはり基本は、自動車ですよね。 記事を読む 大手施工会社、駆け付け対応・修理料金を新たに設定。 太陽光発電事業は、20年の長期間に渡ります。 その間には、設備の不調や故障はもちろん、ブレーカーのトリップなど、何らかの「異変」はつきもの 記事を読む 秋のPV EXPO、9/17から。 太陽光発電の展示会、PV EXPO。 以前にも、ブログ記事にしておりますが、会場を変え、年3回開催されています。 この秋 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。