「電気・電波の神様」を参拝 2020年12月30日 (カテゴリ: 事業, 太陽光発電) ツイート 年の瀬、皆さんはいかがお過ごしでしょうか。 年末の休暇を利用して、以前より行きたかった場所を訪ねました。 京都嵐山、渡月橋のすぐ近く「電気・電波の祖神」を祀る電電宮。 当方も電力事業者の一員として、電気・電波に関わるすべての事業者の皆様のご発展を祈願してまいりました。 皆様も京都にお越しになる際は是非。 ブログ更新の励みになります。 よろしければ、是非クリックください。 にほんブログ村 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 梅雨入り前に、駆け込み作業。 話は前後しますが、先週の日曜に6月12日に、久々に現場作業に出かけてきました。 出向いた先は、以前に雪害でフェンスがダメージを受けて、修復 記事を読む アップソーラー、見積もりを依頼。 ブログ『今時の、ちょっと小さめパネル探索の旅。』でも書かせていただきましたように、修理用の「ちょっと小さめパネル」を探しております。 &n 記事を読む 秋のPV EXPO、9/17から。 太陽光発電の展示会、PV EXPO。 以前にも、ブログ記事にしておりますが、会場を変え、年3回開催されています。 この秋 記事を読む 当方の発電所、「勝手に査定」を。 先日のブログ『久しぶりに、「この手」の電話が。』で書かせていただきました、太陽光発電所の価格査定。 数日前に、再びこの業者から電話が掛 記事を読む ニュース記事:「発電側課金」、既認定案件は買取期間中、対象外に。 FIT案件における太陽光発電事業の売り上げは、言うまでもなくFIT価格での売電となるわけでありまして、多少の変動はあるものの概ね予想が成り立 記事を読む 「銅線5トン超え太陽光発電所から盗んだか」の、ニュース記事。 ネットニュースを見ていると、残念ながら頻繁に「この種の記事」を目にします。 太陽光発電所からの銅線盗難。 今回は、被害の規模もさることな 記事を読む 「金融庁「節税保険」で検査」、のニュース記事。 太陽光事業をされている皆さん、個人事業でしょうか、それとも法人でしょうか? 個人事業と法人のメリットデメリットについては、何かと「揉め事の 記事を読む エコめがね、アラートを発報。 先日のブログでも書かせていただきましたように、「今季最強の寒気」が襲来しています。 報道にもありますように、各地で積雪、雪害のニュースが。 記事を読む 余剰再エネ、その行き先として。 出力制御。 太陽光発電をやっていると、どうしても気になる言葉です。 発電できるのに、止められる。 当方のような事業者にとっては、収 記事を読む 今週の重大ニュース、2件。 今週は世間を騒がせた大きなニュースが2件。 これらを振り返ってみたいと思います。 【その1】 「うまい棒」値上げへ 「 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。