「電気・電波の神様」を参拝 2020年12月30日 (カテゴリ: 事業, 太陽光発電) ツイート 年の瀬、皆さんはいかがお過ごしでしょうか。 年末の休暇を利用して、以前より行きたかった場所を訪ねました。 京都嵐山、渡月橋のすぐ近く「電気・電波の祖神」を祀る電電宮。 当方も電力事業者の一員として、電気・電波に関わるすべての事業者の皆様のご発展を祈願してまいりました。 皆様も京都にお越しになる際は是非。 ブログ更新の励みになります。 よろしければ、是非クリックください。 にほんブログ村 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 余剰再エネ、その行き先として。 出力制御。 太陽光発電をやっていると、どうしても気になる言葉です。 発電できるのに、止められる。 当方のような事業者にとっては、収 記事を読む 次の週末、防草シート施工予定。 この週末は晴天に恵まれ、絶好の防草シート施工日和だったのでありますが、当方所用のため、全く作業ができず。 このため、次の週末に防草シートを 記事を読む 今日が、仕事始め。 当方は、本日が太陽光関連の仕事始めとなります。 もちろん、正月気分も抜けきらず、まずは簡単な作業、確定申告に向けての帳簿整 記事を読む 太陽光事業者的ふるさと納税、第三弾。 ふるさと納税シリーズ。 しつこく「太陽光事業者に役立つ返礼品」の第三弾です。 ネタが偏ると胸焼けしますので、いったん今回 記事を読む 長らくお休みをいただいておりましたが。 久しぶりのブログ更新となります。 気がつけばもう10月。 前回のブログ更新が、7/20付『いよいよ、梅雨明け』ですので、3ヶ月近く更 記事を読む 福岡県の太陽光パネルのリユース実験、その詳細は。 今後課題となるであろう、使用済みの太陽光パネル。 一番良い方法は、やはり再利用(リユース)ではないでしょうか。 他の方も 記事を読む 銅線盗難、またも。 6月19日付の茨城新聞に、「太陽光発電施設狙い27件の銅線盗 関東5県で被害総額1億1800万円」と題する記事が掲載されています。 詳 記事を読む これが、最強。ただし異論は認めます。 暑い日が続きます。 私の近所でも、相変わらずの日差しで、外にいるのが辛いですよね。 そんなときには、先日もブログにした空調服。 こ 記事を読む 経済産業省「再エネ発電設備の適正な導入及び管理のあり方に関する検討会」の資料が面白い。 いきなりですが、以下引用の文章をお読みください。 再生可能エネルギー発電設備の適正な導入及び管理のあり方に関する検討会につ 記事を読む 今季最強寒気、襲来。 今シーズンは、当方の範囲では、積雪らしい積雪もなく、過ごせておりましたが、ニュースにもありますように、今夜以降に最強寒気が襲来するとのこと。 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。