10月第一週低圧発電所発電量 2019年10月7日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 発電実績) タグ: O&M 9月第五週と10月第一週の低圧発電所の実績を紹介します。 先月末から今月第一週は、周期的な天候の変化はありましたが、10月のスタートとしては良い実績でした。 ただ10月4日の鬼越発電所の4.8kWの実績はそろそろ ...(⇒記事を読む)
パン・チルト機能付き監視カメラを試す その2 2019年10月6日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第2発電システム(中井)) タグ: 監視システム 休日を利用して、カメラを角型ボックスの蓋に固定する作業を行いました。 前回の記事はこちら、(パン・チルト機能付き監視カメラを試す その1) まずは、カメラの台座に取付穴がに合わせて、角型ボックスの蓋に穴を開けます ...(⇒記事を読む)
TAROの太陽光関連Bookレビュー その21 2019年10月5日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 雑記録) タグ: ブックレビュー 地元神奈川県小田原市で蒲鉾店を営む、鈴木悌介氏の著書を紹介します。 「エネルギーから経済を考える」鈴木悌介著 エネ経会議出版部刊 初めに2011年の東日本大震災を受け、自社の省エネルギー化を取組み、再エネを中 ...(⇒記事を読む)
区分記載請求書、導入さる 2019年10月3日 (カテゴリ: 個人事業, 太陽光発電システム関連記録) タグ: 税金 10月1日の消費税が10%に上がることに合わせて、税率毎に売上を記載した区分記載請求書が導入されました。23年10月のインボイス制度の本格導入のつなぎとして、仕入税額控除に使用できるものです。 インボイス制 ...(⇒記事を読む)
2019年9月発電実績 2019年10月2日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 発電実績) タグ: O&M 2019年9月実績を紹介します。 2019年9月は、各発電所とも芳しくなかった2018年より良い実績となりました。台風の襲来はありましたが、日差しも有り思いの外、発電してくれました。10月スタートもまずまずの天候です。 ...(⇒記事を読む)
パン・チルト機能付き監視カメラを試す その1 2019年10月1日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第2発電システム(中井)) タグ: 監視システム 中井発電所に導入している監視カメラシステム。カメラは固定式で、定点観測しかできませんので、隅々まで監視できないのがネックでした。 昨夏に同じメーカーの製品で、パン・チルト機能付きのカメラが発売され、値段も熟れてきた ...(⇒記事を読む)
9月第四週低圧発電所発電量 2019年9月28日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 発電実績) タグ: O&M 9月第四週の低圧発電所の実績を紹介します。 今週は、比較的天候に恵まれまずまずの実績。先週実績より若干の上積みを得ました。昨年9月は、残念な結果でしたが、今年は核発電所共、想定したシュミレーションを上回りそうで、ホッと ...(⇒記事を読む)
9月第三週低圧発電所発電量 2019年9月24日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 発電実績) タグ: O&M 遅くなりましたが、9月第3週の低圧発電所の実績を紹介します。 9月第3週においても日本付近を台風17号が通過しました。神奈川県西部地域でも台風の影響により、強い風が吹きました。 中井発電所は、里山に位置するため、 ...(⇒記事を読む)
2019年09月15日発電実績 2019年9月17日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 発電実績) タグ: O&M 2019年9月度の折返し実績を紹介します。 9月前半は、梅雨前線、台風の影響もありましたが、南関東、北東北共に前年を上回る実績となりました。 週間予報は芳しくありませんが、台風はノーサンキュー。できるだけ雨が降ら ...(⇒記事を読む)
全国ソーラーシェアリングサミット2019 in 柏に参加しました 2019年9月16日 (カテゴリ: ソーラーシェアリング, 太陽光発電システム関連記録) タグ: ソーラーシェアリング 先日、千葉県柏市のアミュゼ柏プラザホールで開催された「全国ソーラーシェアリングサミット2019 in 柏」に参加しましたので、所感など紹介したいと思います。 神奈川県から千葉県は結構遠く、昨年の小田原開催は、近所だ ...(⇒記事を読む)
最近のコメント