パン・チルト機能付き監視カメラを試す その5 2019年10月27日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第2発電システム(中井)) タグ: 監視システム ツイート 設置から一週間ほど経過しましたが、内蔵SDカードへの録画も正常に行われています。 25日は神奈川県西部でも午前中激しい雨が降りましたが、パン・チルト機能は正常に動作しています。可動部が樹脂製なので不安がありましたが、しっかり防水もされているようです。 ただ夜間、赤外線LEDに虫が集まるためかレンズが汚れてしまうようです。昼間は気にならないのですが、夜間の映像も明瞭に撮影したいので、対策を打ちたいと思います。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 グランドカバー、再び その4 『リッピア(ヒメイワダレソウ)』を植栽してから2週間『クラピアK7』を植栽してから1週間経過しました。 苗が届いてから植栽するまで少し 記事を読む 本日は晴天なり、鬼越発電所 27日は、降雪に見舞われた鬼越発電所ですが、本日28日は、天候に恵まれ良く発電してくれました。監視カメラも昨日のように視界を妨げるようなもの 記事を読む 18円時代に思うこと 2018年度の太陽光買取価格は18円/kWh。 わたしが太陽光を始めた2015年秋は、27円/kWhでしたので、だいぶ下がった感が 記事を読む サブブランド戦略 東電が先日のNTTとの業務提携に続き、新電力と組んで、電力・ガスの小売を全国展開すると発表しましたね。 引用先:https://w 記事を読む 中井発電所の防鳥対策 山間にある中井発電所。近くなので週に1回は点検に行っているのですが、1番北側のアレイに大型の鳥が止まって何かしているらしくアレイの上 記事を読む 2024年02月発電実績 2月の実績を紹介します。 南関東発電所は、天候不順で振わず、シミュレーションと同等の実績。 北東北鬼越発電所は、反対に好天に見舞われ、シ 記事を読む イチジクのオイリングに挑戦 本日は、イチジクのオイル処理(オイリング)を実施。 イチジクの熟期を早めて、商品価値を高めるために行う処理です。 時期としては、9月中旬 記事を読む TAROの太陽光関連Bookレビュー その12 太陽王子さんのブログで紹介されていた書籍に興味を引かれたので、実際に購入してみました。 『地図で読む 日本の再生可能エネルギー 記事を読む 温暖化対策、中高生立ち上がる 海外でのお話ですが、ベルギーで地球温暖化対策の転換を促すため、中高生が授業を休んで窮状を訴える行動に出た、と報道されました。 引用 記事を読む 自動散水システムを構築する その3 本日、本業が祝日休みだったので、自動散水システムの配管を行いました。 スプリンクラーシステムの配管はできたのですが、ドリップシステムは途中 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前 メールアドレス ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す