パン・チルト機能付き監視カメラを試す その5 2019年10月27日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第2発電システム(中井)) タグ: 監視システム ツイート 設置から一週間ほど経過しましたが、内蔵SDカードへの録画も正常に行われています。 25日は神奈川県西部でも午前中激しい雨が降りましたが、パン・チルト機能は正常に動作しています。可動部が樹脂製なので不安がありましたが、しっかり防水もされているようです。 ただ夜間、赤外線LEDに虫が集まるためかレンズが汚れてしまうようです。昼間は気にならないのですが、夜間の映像も明瞭に撮影したいので、対策を打ちたいと思います。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 2016年8月発電実績 8月の発電実績グラフを紹介します。 8月は比較的曇りの日が多かったのですが、各発電所共、発電し始めてから最大の発電量を記録してくれ 記事を読む 10月第一週低圧発電所発電量 9月第五週と10月第一週の低圧発電所の実績を紹介します。 先月末から今月第一週は、周期的な天候の変化はありましたが、10月のスタートとして 記事を読む ソーラーシェアリング国府定点観測 その43 本日は、圃場の清掃を行う予定でしたが、雨天のため、中止。 圃場南側の誘引栽培スペースのブラックベリー『ソーンフリー』に花が付き始めました。 記事を読む 国府発電所防犯対策 その2 既設自作ドームカメラの刷新用に材料を調達。 いつもの密閉ボックス、12VUSB変換アダプタ、電源延長コード。カメラ本体は、EZVIZの旋回 記事を読む 2020年12月自宅屋根 発電実績 箱根駅伝は、地元に校舎がある東海大、神奈川大とも健闘しました。来年は元気な姿で箱根路に戻ってきて欲しいですね。三が日も本日で終了。 仕事モ 記事を読む D-STARを使った遠隔監視 通院している病院の待合室にアマチュア無線の雑誌が置いてあったので、目を通して見ました。 わたしも高校生の頃、電話級アマチュア無線従事者の免 記事を読む 2018年 8月15日発電実績 遅くなりましたが、今月前半の実績を紹介したいと思います。 前半は、台風の襲来があったものの、比較的天候も良く降雨も少なかったため、全般とし 記事を読む IIJ Bルート活用サービス提供終了 代理店さんより『IIJ スマートメーターB ルート活用サービス(低圧)の提供終了のお知らせ』が届きました。代理店さんからは、内々にサ 記事を読む 荒天時の発電所状況を把握する 梅雨前線よる降雨が長引き、刻々と変化する状況を報道するテレビの情報に釘付けになってしまう今日この頃。こちら神奈川県西部でも本日明け方から早朝 記事を読む 電気契約について考える 自宅敷地に小規模なソーラーシェアリング実験施設の設置考えているのですが、ネックになっているのが、電気契約。 余剰売電の 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前 メールアドレス ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す