2019年度の経費について紐解く その4 2019年6月2日 (カテゴリ: 個人事業, 太陽光発電システム関連記録) タグ: 会計 5月の経費について紹介します。 4月の経費については、こちらを参照 (2019年度の経費について紐解く その3) 5月経費は、4月末の入出金が5月初旬に伸びた影響で、2ヶ月分の経費が差し引かれた科目が複 ...(⇒記事を読む)
リーフe+に試乗する 2019年6月1日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 雑記録) タグ: 所感 日産電動車の最新モデル、リーフe+に試乗する機会がありましたので、簡単に紹介します。 インプレなど 試乗したグレードは上から2番めのe+X、62kWhバッテリー搭載車です。車体にグレードを示すエンブレムなどは、取り付 ...(⇒記事を読む)
2019年5月発電実績 2019年5月31日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 発電実績) タグ: O&M 2019年5月実績を紹介します。 5月は、前半に天候が良くない日があったものの、全期間を通じて各発電所とも良く発電してくれました。 鬼越発電所は、今期最高の発電量を更新。九州は梅雨入りしたそうですが、南関東の 6月第 ...(⇒記事を読む)
神奈川県、今年度の自家消費型太陽光等補助金、受付開始 2019年5月29日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 雑記録) タグ: 所感 神奈川県が今年度の自家消費型発電設備の導入補助の受付を開始しました。 引用先:http://www.pref.kanagawa.jp/docs/e3g/images/20190524_jikasyouhi.ht ...(⇒記事を読む)
5月第四週低圧発電所発電量 2019年5月28日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 発電実績) タグ: O&M 5月第四週の低圧発電所の実績を紹介します。 第四週は、天候に恵まれ、各発電所共大きく発電量を伸ばすことができました。天候が優れなかったのは28日のみ。 28日以外は、トータル発電量が600kW以上を記録、週間発電 ...(⇒記事を読む)
定期報告の時期がやってきました 2019年5月27日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第1発電システム(国府), 第2発電システム(中井)) タグ: O&M 国府・中井発電所の定期報告の時期がやってきました。 定期報告も3回目。漸く今年から周回遅れが解消され、年一回、決まった月の申請ペースで実施できることになりました。 国府発電所は業者さんがIDを紛失してしま ...(⇒記事を読む)
法面緑化について考える その3 2019年5月26日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第2発電システム(中井)) タグ: O&M パソコンの調子が悪くて更新が止まってしまいました。とりあえず仮復旧。データ類は、全てクラウドに上げてローカルには保存しないのが正解かも(いまさら?) 本日は、断続的に実施している中井発電所の法面改良工事を行 ...(⇒記事を読む)
証券会社が太陽光に参入 2019年5月23日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 雑記録) タグ: 所感 大和証券が本業以外に再エネなどの新規事業を立ち上げると発表しました。 引用先:https://mainichi.jp/articles/20190522/ddm/008/020/127000c リスクの度 ...(⇒記事を読む)
5月第三週低圧発電所発電量 2019年5月22日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 発電実績) タグ: O&M 5月第三週の低圧発電所の実績を紹介します。 第三週は、比較的天候に恵まれましたが、天候が崩れ始めた20日と大雨に見舞われた21日の実績が振るいませんでした。 それにしても5月でこの雨の降り様は尋常ではあり ...(⇒記事を読む)
雨の峠は越えたようです 2019年5月21日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第2発電システム(中井)) タグ: O&M 神奈川県西部では、朝から激しい雨に見舞われました。車で通勤していますが、近所の用水路は濁流が流れ、側溝から水が吹き出していて、大丈夫かな・・心配になりました。 昼頃が一番ひどかったですが、三時過ぎには雨が上がり、ホ ...(⇒記事を読む)
最近のコメント