国府発電所にオプティマイザーを導入 その3 2020年6月13日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第1発電システム(国府)) タグ: O&M 引用先:https://www.tigoenergy.com/ja/products/#tigo-access-point 先日、国府発電所点検の折りにオプティマイザーの設置距離の確認を行ってもらったところ、や ...(⇒記事を読む)
国府発電所にオプティマイザーを導入 その2 2020年5月31日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第1発電システム(国府)) タグ: O&M 見積の確認を行い、工事の発注を行ったのですが、問題が出てきました。 TAP(タイゴ・アクセス・ポイント)はTS4と通信を行いデータを取得しています。TAPとTS4との設置距離には規定があり、規定をオーバーしてしまい ...(⇒記事を読む)
国府発電所にオプティマイザーを導入 その1 2020年5月24日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第1発電システム(国府)) タグ: 監視システム イントロダクション? 国府発電所は住宅地に所在するので、影の影響が大きく、同規模の中井発電所に比較して、発電量が劣っています。 なぜそんな所に設置したのか?と言われるかもしれませんが、目的が土地有効活用&相続税対 ...(⇒記事を読む)
Bルートサービス、発電量データ欠損 その3 2019年8月7日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第1発電システム(国府)) タグ: O&M 監視システム 7月10日に国府発電所にてBルートサービス発電量データ欠損の欠損が発生しました。代理店の方に色々とお手数をかけてしまいましたが、わたしの方でもある程度解析ができるように技術資料を送付してもらいました。 生ログデータの取 ...(⇒記事を読む)
Bルートサービス、発電量データ欠損 その2 2019年7月18日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第1発電システム(国府)) タグ: O&M 監視システム Bルートサービス発電量データ欠損の続報 その2です。前回の記事は、こちら(Bルートサービス、発電量データ欠損 その1) 代理店さん経由で メーカーのIIJさんに問い合わせを行っていましたが、回答が得られましたの ...(⇒記事を読む)
Bルートサービス、発電量データ欠損 その1 2019年7月13日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第1発電システム(国府)) タグ: O&M 監視システム 7月10日の国府発電所、Bルートサービス発電量データ欠損の続報です。 前回の記事は、こちら(Bルートサービスでも発電量データ欠損が発生) 当方、個人事業主のため、メーカーと直接やり取りができないので、代理店の方に ...(⇒記事を読む)
Bルートサービスでも発電量データ欠損が発生 2019年7月11日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第1発電システム(国府)) タグ: O&M 国府発電所は、スマートメーターのBルートサービスを用いた発電量監視システムを採用しています。昨日のお昼ごろにデータ欠損が発生しました。 データの欠損がある場合は、アプリケーションから再検針を行えば、復旧する ...(⇒記事を読む)
定期報告の時期がやってきました 2019年5月27日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第1発電システム(国府), 第2発電システム(中井)) タグ: O&M 国府・中井発電所の定期報告の時期がやってきました。 定期報告も3回目。漸く今年から周回遅れが解消され、年一回、決まった月の申請ペースで実施できることになりました。 国府発電所は業者さんがIDを紛失してしま ...(⇒記事を読む)
定期報告、その後 2019年3月5日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第1発電システム(国府)) タグ: O&M 今年の1月に提出した国府発電所の運転費用報告が受理されました。 1月15日に提出したので、受理にかかった期間は、ひと月半くらいでしょうか。前回の報告の時は、ふた月半だったので、ひと月ほど早くなりました。 ...(⇒記事を読む)
パネル洗浄を考える その1 2019年2月23日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第1発電システム(国府), 第2発電システム(中井)) タグ: O&M 今年度は、パネルの洗浄を実施する予定です。 こちらは、中井発電所の先頭アレイの状況。 中井発電所は東方向に若干の傾斜があり、パネルは北側に向かって傾斜設置しているので、正面から見てモジュール右隅に汚れが溜 ...(⇒記事を読む)
最近のコメント