カテゴリー: 第3発電システム(鬼越)

雪国の発電所、超低空飛行続く(泣)

sc-onikoshi0106
1月に入っても北東北、鬼越発電所は、超低空飛行が続いています。 お天道様の都合なので仕方ありませんが、ここ数日は、ほぼゼロ行進が続いています。 当方の場合、南関東にも発電所があるので、月々の収入がゼロになることは ...(⇒記事を読む)

雪国の発電所、低空飛行続く

SC-onikoshi221
鬼越発電所は、ここ一週間ほとんど発電量を記録していません(泣) ここまで連続して発電を記録しなかった事はありませんでしたので、かなり異常な事態です。 降雪が予測される地域に立地している以上仕方のない部分もありますが、 ...(⇒記事を読む)

監視システムでトラブル続く・・

sc-hidamari-ng
昨日、鬼越発電所の監視システムである、ひだまりEyesのサーバで障害が発生し、監視画面のグラフ描画が正常でない状態になりました。 ホームページによるとハードウェアの不具合によるもので、昨日のうちにハード交換 ...(⇒記事を読む)

改めて監視システムの効果を考える

sc-tigo-stop
10日に鬼越発電所の電力会社系統で停電が発生しました。 以前の記事はこちら(鬼越発電所、停電す) 幸い業者さんの素早い対応で早期復旧となりましたが、マキシマイザー側のモニタリングソフトでデータの取得が出来ず、グラ ...(⇒記事を読む)

本日は晴天なり、鬼越発電所

sc2019-04-28
27日は、降雪に見舞われた鬼越発電所ですが、本日28日は、天候に恵まれ良く発電してくれました。監視カメラも昨日のように視界を妨げるようなものはありませんでした。水滴のようなものが付着していたのでしょう、大きな問題でなくて ...(⇒記事を読む)