除草作業の考察 その3 2016年6月26日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第2発電システム(中井)) タグ: O&M 先日点検をした際、パネル下に雑草が生い茂っていた中井の発電所。 晴れ間があるうちにと思い、本日、朝5時に起きて除草作業を実施。今回、嫁さんがお手伝いとして同行してくれたので助かりました。 バッタやコオロギが嫌いな嫁さ ...(⇒記事を読む)
除草作業の考察 その2 2016年6月25日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第2発電システム(中井)) タグ: O&M 6月上旬に行った時は、雑草がほとんど生えていなかった中井発電所。 2週間ぶりに行ったら、パネル下に雑草がびっしり生えてました(泣)元畑なので土壌が良いのでしょうか?後列のアレイ脇にはカボチャ?のようなツル植物が元気に伸 ...(⇒記事を読む)
中井町システム 施工経過 その2(パネル&電気工事) 2016年6月13日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第2発電システム(中井)) タグ: 施工 6月初旬にモジュールの設置工事と電気工事を実施してもらいました。 この規模だと1日で作業は終わるとのこと。構造がシンプルだと早いのですね。 これで発電所そのものは完成。あとは連系工事を残すのみ。予定では6月17日に電 ...(⇒記事を読む)
中井町システム 施工経過 その1(架台工事) 2016年6月10日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第2発電システム(中井)) タグ: 施工 農地転用の手続きが完了したので、5月中旬より順次作業を実施することのなりました。 単管パイプ構造なので、作業は早いそうで、連絡を受けて写真を撮りに行ったら、大方出来ていました。 基礎は支柱となる単管パイプを土中に打ち ...(⇒記事を読む)
農地転用手続き その2 2016年6月7日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第2発電システム(中井)) タグ: 土地 少し前の話になりますが、中井町に借りた第2発電所用地の農地転用手続きが4月下旬になって漸く許可が下りました。 3月半ばに農業委員会に書類を提出してから、だいたいひと月半くらい掛かったことになりますが、早い方なんでしょう ...(⇒記事を読む)
第2発電所の設備負担金 2016年5月26日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第2発電システム(中井)) タグ: プラン 16年2月初旬に依頼していた第2発電所設備負担金の回答が出てきました。3月初旬に来たので、自宅システム同様、ひと月くらいかかるのですね。 回答は税込みで50万プラス計量器1.1万円で約52万円。 電柱新設がある分、自 ...(⇒記事を読む)
農地転用の手続きについて 2016年5月24日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第1発電システム(国府), 第2発電システム(中井)) タグ: 土地 自宅裏の用地も第2発電所用地も地目は『農地』なので農地転用が必要。各市町村の農業委員会に申告せねばなりません。 ちなみに自宅は『市街化区域内農地』、第2発電所用地は『市街化調整区域内農地』です。 自宅の農地は、農地転 ...(⇒記事を読む)
施工契約をする 2016年5月21日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第1発電システム(国府), 第2発電システム(中井)) タグ: プラン 設備負担金や発電所建設資金の目処がようやくついたので、16年2月下旬に自宅と第2発電所ふたつの施工契約を結ぶ決断をしました。日取りを決めてNシステムさん本社に伺い契約手続き。金額の再確認と重要事項説明、契約書の署名捺印を ...(⇒記事を読む)
第2発電所の設備負担金を見積もってもらう 2016年5月20日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第2発電システム(中井)) タグ: プラン 第2発電所用地についても、おおよその金額をつかむべく、Nシステムさんに調査を依頼しました。 さすがに丘の上なので、電柱を1本立ててして高圧線を新設、変圧器も30kを1台新設とお金がかかりそうです。もろもろ合わせて概算最 ...(⇒記事を読む)
第2発電所用地の賃貸契約 2016年5月17日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第2発電システム(中井)) タグ: 土地 2016年2月上旬、賃貸契約書の内容について双方に異存がないことが確認できたので、賃貸契約をすることにしました。地主さんとの初顔合わせで緊張しました。貸主さんは高齢の女性の方で、旦那さんが亡くなられて、もう畑はやらないけ ...(⇒記事を読む)
最近のコメント