除草作業の考察 その2 2016年6月25日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第2発電システム(中井)) タグ: O&M ツイート 6月上旬に行った時は、雑草がほとんど生えていなかった中井発電所。 2週間ぶりに行ったら、パネル下に雑草がびっしり生えてました(泣)元畑なので土壌が良いのでしょうか?後列のアレイ脇にはカボチャ?のようなツル植物が元気に伸びています。来週は予定があるので、明日緊急に除草作業を行いたいと思います。 ツルが伸びた植物がパネル脇にびっしり生えています。 防草シートが敷いていないパネル下だけ雑草が生えています(泣) « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 青森県、洋上風力ゾーニングマップ作成 青森県が作成を進めていた青森県海域の洋上風力発電ゾーニングマップがこのほど完成したと報じられました。 引用先:https://ww 記事を読む 発電所防草計画 リベンジ編 その1 昨年、(発電所防草計画 その1)にて、中井・国府発電所の防草シート修繕を実施する予定でしたが、諸般の事情により、作業が実施できぬまま、時が過 記事を読む 垣間見えるモジュール再生の課題 毎日新聞の写真特集で、愛知の太陽光モジュールリサイクル工場が紹介されました。 引用先:https://mainichi.jp/ar 記事を読む 携帯型 水力・風力発電機 カナダの企業が開発したユニークなデバイスを紹介します。 Waterlily Micro Turbine(ウォーターリリー・マイクロタービン 記事を読む せっかくの晴れですが・・ 今日は中井発電所で除草剤処理をした雑草の除去作業を行う予定でしたが、自分も嫁さんも風邪ぎみで体調が悪いので中止にしました。気温の変化 記事を読む 梅オガス発電所 いつも読んでいる新聞から記事を紹介したいと思います。 梅干しを作る過程でできた調味廃液をバクテリアで分解し、発生したガスで発電機を回すとい 記事を読む 続 低コスト遠隔カメラシステムの構築 その2 前回の記事(続 低コスト遠隔カメラシステムの構築 その1)でカメラユニットの製作記事を紹介しました。電気屋さんに依頼していた電源工事が終了し 記事を読む グランドカバーのはなし(中井発電所編) その8 シロツメクサでグランドカバー作戦の続報です。 土手の勢力争いは、他の草の勢いが勝っている様で、我がシロツメクサは苦戦を強いられています。 記事を読む 7/15発電実績 7月前半は、関東では梅雨明けが発表されましたが、曇や雨の日も多く発電量は伸びませんでした。 北東北は、いまだ梅雨明けは発表されず、今一 記事を読む ソーラーシェアリング下栽培実験 番外編 休日を利用して、圃場の整備や草刈りを実施しています。 モジュール下での作業ですが、さすがに暑くて中々進捗しません。 ただソーラーシェアリ 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前 メールアドレス ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す