パン・チルト機能付き監視カメラを試す その5 2019年10月27日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第2発電システム(中井)) タグ: 監視システム 設置から一週間ほど経過しましたが、内蔵SDカードへの録画も正常に行われています。 25日は神奈川県西部でも午前中激しい雨が降りましたが、パン・チルト機能は正常に動作しています。可動部が樹脂製なので不安がありましたが、し ...(⇒記事を読む)
土砂流出再び 2019年10月22日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第2発電システム(中井)) タグ: O&M 先日、中井発電所にて台風19号後の状況確認を行いました。発電所設備に問題は無かったのですが、敷地内の土砂流出が発生していました。 どこから流出したのかハッキリとわかりませんでしたが、土留フェンスを設置したので、隣地 ...(⇒記事を読む)
パン・チルト機能付き監視カメラを試す その4 2019年10月20日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第2発電システム(中井)) タグ: 監視システム 本日、休日と晴れ間が重なったので、中井発電所にカメラ設置&状況確認に行ってきました。 以前の記事はこちら(パン・チルト機能付き監視カメラを試す その3) 点検の結果、台風19号による直接的被害は確認できず、ホッと ...(⇒記事を読む)
パン・チルト機能付き監視カメラを試す その3 2019年10月10日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第2発電システム(中井)) タグ: 監視システム 前回、角型ボックスにカメラを固定する作業を行いましたが、発電所に設置するまでの間、机の上に置いたまま連続運転し、動作確認を行うことにしました。 以前の記事はこちら(パン・チルト機能付き監視カメラを試す その2) ...(⇒記事を読む)
パン・チルト機能付き監視カメラを試す その2 2019年10月6日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第2発電システム(中井)) タグ: 監視システム 休日を利用して、カメラを角型ボックスの蓋に固定する作業を行いました。 前回の記事はこちら、(パン・チルト機能付き監視カメラを試す その1) まずは、カメラの台座に取付穴がに合わせて、角型ボックスの蓋に穴を開けます ...(⇒記事を読む)
パン・チルト機能付き監視カメラを試す その1 2019年10月1日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第2発電システム(中井)) タグ: 監視システム 中井発電所に導入している監視カメラシステム。カメラは固定式で、定点観測しかできませんので、隅々まで監視できないのがネックでした。 昨夏に同じメーカーの製品で、パン・チルト機能付きのカメラが発売され、値段も熟れてきた ...(⇒記事を読む)
監視カメラメンテナンス 2019年8月18日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第2発電システム(中井)) タグ: O&M 先日、中井発電所の監視カメラでトラブルが発生しました。 自宅からリモート操作で映像は見られるようになりましたが、細かい設定は現地で行う必要があったので、本日作業を実施しました。 自宅からリモートで監視カメラのSD ...(⇒記事を読む)
中井発電所、防鳥対策 2019年8月11日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第2発電システム(中井)) タグ: O&M 最近、中井発電所のフン害がひどくなってきたので、休日を利用して簡易対策を施しました。モジュールの清掃を行い防鳥テグスを張ってみました。 このような感じで、大型の鳥のフンがべっとり(泣)バッタの足やら甲虫の羽なども落 ...(⇒記事を読む)
監視システムでトラブル続く・・ 2019年7月6日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第2発電システム(中井), 第3発電システム(鬼越)) タグ: 監視システム 昨日、鬼越発電所の監視システムである、ひだまりEyesのサーバで障害が発生し、監視画面のグラフ描画が正常でない状態になりました。 ホームページによるとハードウェアの不具合によるもので、昨日のうちにハード交換 ...(⇒記事を読む)
エコめがね、復旧長期化 2019年6月30日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第2発電システム(中井)) タグ: O&M メンテナンスの影響で複数の不具合が発生しているエコめがね。 当方のシステムでは、発電量に欠損が見られる不具合が発生しています。 画像では、8日と22日のデータが欠損していますが、22日のデータは昨日復旧し ...(⇒記事を読む)
最近のコメント