ご近所発電所探訪 番外編 2018年5月19日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 発電所探訪) タグ: 発電所探訪 近所のスーパーの福引で、バスツアーが当たったので、嫁さんと一緒に参加してきました。 行き先は、清里高原。太陽光発電所が多いと聞く山梨県北杜市にあります。 ツアーのついでに北杜市の太陽光事情を観察することにしました。 ...(⇒記事を読む)
スウェーデン、2040年までに再エネ100%目標 2018年5月18日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 雑記録) タグ: 所感 スウェーデンの再生可能エネルギー100%への取り組みを取材した特集記事が発表されましたね。 引用先:https://this.kiji.is/369389631831147617?c=3954674183946 ...(⇒記事を読む)
ようやく名義変更完了 2018年5月17日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第3発電システム(鬼越)) タグ: 公庫融資 分譲案件である鬼越発電所の名義変更の認定が下りました。 申請したのが今年の1月なので、4ヶ月かかった事になります。結構な期間を要しましたが、無事申請が終わって良かったです。 鬼越発電所は、東北電力管内です ...(⇒記事を読む)
5/15発電実績 2018年5月16日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 発電実績) タグ: O&M 今月も折り返しに来たので実績を紹介します。 周期的な天候の変化がありましたが、まずまずの結果でした。5月は一番発電量が多い季節なのですが、お天道様は、ご機嫌斜めの様子。 予報では、来週以降の天気は、いまひとつ優れない ...(⇒記事を読む)
ソーラー天蓋(てんがい) 2018年5月15日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 雑記録) タグ: 所感 一風変わった住宅用ソーラーシステムを見つけたので、紹介したいと思います。日本では無く、米国ニューヨークのお話ですが・・。 引用先:https://www.brooklynsolarworks.com/photo ...(⇒記事を読む)
低コスト遠隔カメラシステムの構築 その4 2018年5月14日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第2発電システム(中井)) タグ: 監視システム 今週、電気工事の打ち合わせをすることになったので、発電所に設置できる状態に仕上げることにしました。現物を見せて、これをこうして付けて欲しいと言った方が、相手もわかりやすいと思います。 では、作業開始。 まずは、カ ...(⇒記事を読む)
そのまま使える除草剤を試す 2018年5月13日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第2発電システム(中井)) タグ: O&M 本日は、午後から降雨の予報です。雨が降る前に除草剤を散布してしまおうと、早起きして中井発電所で作業をしてきました。 今回は開栓して、そのまま散布できる液状の除草剤を試します。ホームセンターのオリジナルブランドの製品 ...(⇒記事を読む)
カルフォルニアで太陽光パネル設置義務付け 2018年5月12日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 雑記録) タグ: 所感 米国でのお話ですが、2020年から、カルフォルニア州内の新築戸建て住宅に太陽光パネルの設置を義務付けることを決めたと報道されました。 引用先:https://mainichi.jp/articles/20180 ...(⇒記事を読む)
東西配置のメガソーラー 2018年5月11日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 雑記録) タグ: 所感 宮城県加美町で、東西方向にパネルを配置したメガソーラーの建設が開始されたと報じられました。敷設率を高めて発電量を20%向上させるとあります。完成予想図の画像が掲載されていますが、細長い土地にびっちりとパネルが敷き詰められ ...(⇒記事を読む)
低コスト遠隔カメラシステムの構築 その3 2018年5月10日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第2発電システム(中井)) タグ: 監視システム 遠隔カメラシステムを中井発電所に設置するには、電気工事をしてもらわねばなりません。現在、業者さんと日程調整中のため、引き続き、自宅でテスト運用です(汗) 想定する使い方としては、終日カメラで循環録画を行って内蔵する ...(⇒記事を読む)
最近のコメント