台風に備える 2021年7月25日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 雑記録) タグ: O&M ツイート 台風8号が関東地方に接近。27日火曜日には上陸のおそれもでてきました。 ソーラーシェアリング国府の圃場に植栽したイチジクの苗も強風に備えて支柱をもう一本追加しました。 ソーラーシェアリング国府は耐風速60m/s構造としてありますが、初めての台風なので少し心配です。 中井発電所、国府発電所の状態確認は先日実施済。 台風が逸れるか勢力が弱まることを祈りつつ、今後の台風情報を注視したいと思います。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 10月第二週低圧発電所発電量 10月第二週の低圧発電所の実績を紹介します。 第二週は、台風19号の影響もあり、11日から12日の実績が芳しくありませんでした。特に12日 記事を読む 発電所のプロジェクトIRRを計算する IRR(内部収益率)。最近良く聞く言葉ですが、発電所のIRRはいったいどのくらいなのか?借入金を含めた投資総額を「初期費用」として計算した各 記事を読む グラフで見る 2020年実績まとめ 明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願いします。 元旦ではありますが、嫁さんが仕事のため初日の出も拝みに行かず、普段どおりの朝の 記事を読む オプティマイザ、トラブル? その4 発生していた、サーバエラーは漸く解消しました。 やはり、サーバ側の問題だったようで、TigoのCommunityに色々な国の方から不具合の 記事を読む IIJ Bルートサービスで不具合 国府発電所では、電力量監視に「IIJ Bルート活用サービス 発電事業者パック」を導入しています。(立地から見た監視システムの考察 その1) 記事を読む 世界の流れに針路をとれるか 先日の新聞記事で日本のエネルギー政策に対する社説が掲載されましたね。 世界の動きと逆方向に進む日本の政策について疑問を投げかける内容です。 記事を読む 借用書のはなし 発電所を設置するに当たり、家族から資金を融通してもらうケースもあるかと思います。わたしも嫁さんから資金援助を受ける予定なので、(TA 記事を読む 中井発電所防犯対策 その3 本日午前中、中井発電所の防犯対策作業を実施。 雨予報でしたが、幸い午前中は降雨も無く作業を行うことができました。 引込柱の周りの簡易 記事を読む 8月第一週低圧発電所発電量 8月第一週の低圧発電所の実績を紹介します。 第一週は、意外と雲の多い天候が続きましたが、南関東も北東北ともまずまずの実績。週間トータル発電 記事を読む 垣間見えるモジュール再生の課題 毎日新聞の写真特集で、愛知の太陽光モジュールリサイクル工場が紹介されました。 引用先:https://mainichi.jp/ar 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前 メールアドレス ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す