鬼越発電所、雪の影響続く 2022年1月29日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第3発電システム(鬼越)) タグ: O&M ツイート 寒波による降雪の影響で、1月前半は、ほとんど発電していなかった北東北、鬼越発電所。20日過ぎ頃から漸く発電を記録するようになりました。例年発電量の少ない時期ですが、今年はかなり厳しい状況です。 監視カメラも覗いてみました。 上の画像が鬼越発電所のある区画。下の画像は、それより北側の区画です。 鬼越発電所の区画は、比較的積雪は少ないようですが、区画によっては、モジュール上にかなりの厚みで積雪があるところも・・。暫くは心配な状況が続きそうです。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 そろそろ草刈りの季節です 温かい日が続くようになり草木が、すくすく育つ季節になりました。 新緑の季節は気持ちの良いものですが、発電所にとっては、あまり宜しくありませ 記事を読む 肥料を施す ソーラーシェアリング国府圃場に植栽の『ブラックベリー ソーンフリー』とコンパニオンプランツの『ビワ PVはるたより』に肥料を施しました。 記事を読む ソーラーシェアリング国府定点観測 その76 本日は、寒いです。 昨日は暑くて冷房を使いましたが、今日は窓から入って来る風が冷房です。 ソーラーシェアリング国府圃場の地植えイチジ 記事を読む ソラシェア収穫祭に行ってきました その1 会員となっている厚木市民発電所主催の『匝瑳ソーラーシェアリング収穫祭&市民エネルギーちば見学会』に参加してきましたので、ご紹介します。 記事を読む 台風の影響続く こちらは朝から断続的に雨が降雨が続き、ときおり視界が白くなるほど強い雨も降りました。 夕方になって風雨も小康状態といったところ。昨日は 記事を読む ようやく名義変更完了 分譲案件である鬼越発電所の名義変更の認定が下りました。 申請したのが今年の1月なので、4ヶ月かかった事になります。結構な期間を要しましたが 記事を読む 家庭で再エネ転換、CO2削減へ 対策が急務なCO2などの温室効果ガス削減。身近な取組で大幅に削減可能とコラム記事。 引用先:https://mainichi.jp 記事を読む 半期の実績まとめ 1月から6月までの半期実績を紹介します。 2019年 上半期 発電実績 2019年上半期は、シミュレーション割れの月もありましたが、大き 記事を読む ソーラーシェアリング下栽培実験 準備編その11 10月度の作業として、イチジク苗に追肥を実施しました。 育成鉢には、『醗酵油かす』、 地植えには、『硫酸アンモニウム』をそれぞれ適量追肥 記事を読む 2021年5月発電実績 遅くなりましたが、2021年5月度の月間実績を紹介します。 5月の南関東発電所は、天候不順に見舞われ、シュミレーション割れの結果となりまし 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前 メールアドレス ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す