鬼越発電所、雪の影響続く 2022年1月29日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第3発電システム(鬼越)) タグ: O&M ツイート 寒波による降雪の影響で、1月前半は、ほとんど発電していなかった北東北、鬼越発電所。20日過ぎ頃から漸く発電を記録するようになりました。例年発電量の少ない時期ですが、今年はかなり厳しい状況です。 監視カメラも覗いてみました。 上の画像が鬼越発電所のある区画。下の画像は、それより北側の区画です。 鬼越発電所の区画は、比較的積雪は少ないようですが、区画によっては、モジュール上にかなりの厚みで積雪があるところも・・。暫くは心配な状況が続きそうです。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 お隣のソーラーシェアリング 所用で、中井発電所の近くまで行ったので、お隣のソーラーシェアリングの状況を遠目から撮影させて貰いました。 まだ架台が出来てパネルを載せ 記事を読む 損害保険募集人一般試験のはなし 『損害保険募集人一般試験』。聞き慣れない名前の試験ですが、会社の業務都合で受験することに。大事な発電所に何かあった時の必須アイテム、損害保険 記事を読む 産業用で東電 Bルートサービス を申込む時のポイント 引用先:http://www.tepco.co.jp/pg/consignment/liberalization/smartmeter- 記事を読む TAROの太陽光関連Bookレビュー その20 未曾有の大災害となった東日本大震災から来月11日で8年になります。 福島第一原発も被災し、安全なはずだった発電所があっけなく崩れ去 記事を読む 自宅システム設備負担金の金額が出る 負担金の調査からちょうど1ヶ月たった2016年2月上旬、東電から回答がきました。 『再生エネルギー発電設備に関する工事費負担金概算額等回答 記事を読む ソーラーシェアリング国府定点観測 その47 カラスにせっかく熟してきた、圃場地植えイチジク『アーチペル』の夏果を5個以上食べられてしまったので、雨の止み間に袋掛けを行いました。中が見え 記事を読む 発電所通信環境増強計画 その4 前回、不具合のあるモバイルルーターからSIMを外し、予備のルーターに取り付けテストする話をしましたが、現在のところ回線が途切れることもなく連 記事を読む ソーラーシェアリング国府定点観測 その25 本日は、強風の影響で、ソーラーシェアリング国府圃場育成鉢イチジクの葉が、さらに落葉しました。 枝には熟さなかった実が沢山残ってしまいました 記事を読む 二宮電力 初号機稼動 わたしの住む大磯町のお隣、二宮町で「二宮みんなの発電所」の竣工式が先日行われたと、タウン誌で報道されました。地域電力である二宮電力の初号機が 記事を読む 2020年3月発電実績 だいぶ遅くなりましたが、2020年3月度の月間実績を紹介します。 3月は、南関東、北東北と好天が多く3月としては、まずまず成績でした。 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前 メールアドレス ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す