Tigoオプティマイザでトラブル? 2021年8月9日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第1発電システム(国府), 第3発電システム(鬼越)) タグ: O&M 監視システム ツイート 昨晩より、国府発電所、鬼越発電所で導入しているTiogEnergy製のオプティマイザのモニタリングWebサイト、モニタリングアプリTigoSmartにおいてシステムにまったくアクセスできなくなりました。 個別の障害であれば、アプリやWebサイトは閲覧できるはずですが、まったく出来ない状態です。 国府発電所のCCAのステータスランプは、SystemOKの緑ランプが点灯。サーバと接続しシステム正常動作のステータスです。業者さんに連絡を行い状況の確認を実施します。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 e-TAXに挑戦する その2 その1の続きです。以前の記事は、こちら(e-TAXに挑戦する その1) わたしのパソコンは、Macなので、e-Taxソフトは、WEB版の一 記事を読む 出力制御対象拡大対策を考える その3 前回(出力制御対象拡大対策を考える その2)にて提示された見積内容で、出力制御対策を実施することを決断し、契約を行いました。 記事を読む 定点観測カメラメンテナンス ソーラーシェアリング国府では、テストも含めて5台の監視カメラを設置しています。定点観測カメラは、みどりボックスに接続し、圃場の状況を2分おき 記事を読む TAROの太陽光関連Bookレビュー その7 7回目のレビューは、ソーラーシェアリング本の紹介です。 【日本を変える、世界を変える! ソーラーシェアリングのすすめ長嶋彬著 記事を読む ブログで太陽光の情報発信をするということ 昨年の5月から太陽光発電ムラにお世話になりブログを書き始めて1年半。 昨年秋頃から今年の夏頃までお休みして、再開したのは今年8月。 記事を読む 今年もいろいろ取り組んで行きたいと思います。 明けましておめでとうございます。 画像は、近くの海岸から撮影した初日の出です。早起きして、海岸で初日の出を拝んだ後、近所の神社に初詣に行く 記事を読む 2021年6月発電実績 2021年6月度の月間実績を紹介します。 6月は思いの外曇りの日も多く、まったく発電しない状況は少なく天候が良い方向に傾きました。各発電所 記事を読む COOL CHOICE(クールチョイス) http://www.city.odawara.kanagawa.jp/field/envi/energy/coolchoice/k 記事を読む 2020年に航続距離500km超SUV 日産初の電動SUV、iMXの市販モデルが2020年頃、登場か・・と報道されています。 引用先:http://news.livedo 記事を読む 雪国の発電所、状況 北東北、鬼越発電所はここ数日、ほぼ発電ゼロの状態が続いています。 監視措置のひだまりEyesからアラートメールが頻々と配信される毎日(泣) 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前 メールアドレス ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す