近所に小型風力があるらしい? 2018年1月30日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 雑記録) タグ: 所感 ツイート ということで、所在すると思われる住所付近に行ってみました。 ご覧の通り、更地があるだけで設備らしきものはありませんでした。 画像奥側が南側で、送電線が見える土手はJRの線路です。住宅地も近く、北側に200メートルも行けば山なので、とても風力発電に適しているとは思えません。 条件の良くない土地で設備認定を取る意図が分かりませんが・・権利の売買でもするのでしょうか? « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 e-Taxで確定申告 その3 前回の記事(e-Taxで確定申告 その2)の続きです。 経営セーフティ共済を経費として算入するには、確定申告時に書類の添付が必要なのですが 記事を読む 第2発電所用地を探せ その2 2016年1月下旬、Nシステム営業K氏から設置場所候補の土地が見つかったので見にきませんか?と連絡があったので、数日後に時間を取って見に行っ 記事を読む 2020年2月15日発電実績 2020年2月の折返実績を紹介します。 今月前半は前月同様、南関東は比較的晴れ間が多く、北東北は、厳しい天候が続きました。鬼越発電所では、 記事を読む 6月発電実績 6月の発電実績を紹介します。 6月は、第一週と第四週に天候が良かったこと、ダラダラと長雨が続かなかったことが幸いして6月としては、まずまず 記事を読む 立地から見た監視システムの考察 その1 太陽光発電所に監視システムを設置されている方は多いと思います。 わたしの場合も全ての発電所に遠隔監視システムが設置されていますが、製品も監 記事を読む ソラメンテ-iS SI-200を試用してみた ソラメンテ-iS(SI-200)をお借りすることができたので、試用してみました。この装置は、モジュール上のインターコネクタに流れる発電電流発 記事を読む 2021年8月15日発電実績 2021年8月度の折返し実績を紹介します。 8月前半スタートは、晴れ間に恵まれたものの、第二週から天候が下り坂、長雨に見舞われました。昨年 記事を読む 神奈川県の太陽光設備 共同購入事業 神奈川県は、「かながわスマートエネルギー計画」に基づき、太陽光等の分散型電源への転換をさらに推進するため、太陽光発電設備の共同購入事業に取り 記事を読む グランドカバー、再び その2 もう1ヶ所、植栽用スペースを準備する予定でしたが、『リッピア(ヒメイワダレソウ)』の根がポットの中で回ってしまっていたので急遽、 記事を読む 中井発電所の防鳥対策 その2 中井発電所に防鳥具を設置しましたので、簡単にレポートしたいと思います。 前回の記事(中井発電所の防鳥対策)で、北側のアレイに大型の鳥が 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前 メールアドレス ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す