ソーラーシェアリング国府定点観測 その62 2023年12月10日 (カテゴリ: ソーラーシェアリング, 太陽光発電システム関連記録) タグ: ソーラーシェアリング 営農実験 ツイート 本日は、地植えイチジク『アーチペル』の葉の除去作業を行いました。 少し触っただけで落葉する状態になり、自然落葉で圃場に散乱すると回収も大変なので、木に残っている葉を全て除去しました。 今月下旬に元肥、来月には冬季剪定を実施します。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 鉢増しを施す その2 コンパニオンプランツとして導入しているビワの鉢増しを実施。目的としては、根域を制限しつつ、鉢植えでどの程度まで大きくできるか検証するためです 記事を読む ご近所発電所探訪 その11 その10の続きです。その10の発電所の陸橋を挟んでちょうど裏側に位置しています。 全景はこちら。 一風変わった発電所です。案内板によ 記事を読む 台風12号に備える 台風12号に備え、中井、国府発電所の点検を実施。 予報では、関東地方にかなり接近する感じです。関東南部の神奈川県でも雨、風強まる可能性が高 記事を読む 自動散水システムを構築する その4 本日は、育成鉢用のドリップシステムの配管を行いました。 以前の記事は、こちら(自動散水システムを構築する その3) 画像、二 記事を読む 中井町システム 施工経過 その2(パネル&電気工事) 6月初旬にモジュールの設置工事と電気工事を実施してもらいました。 この規模だと1日で作業は終わるとのこと。構造がシンプルだと早いのですね。 記事を読む 低価格環境センサー ICT農業に使用する環境センサーの低価格化が進んでいるようですね。 こちらの機器は、防水・防塵設計、標準で温度、湿度、照度センサーを装備し 記事を読む サブブランド戦略 東電が先日のNTTとの業務提携に続き、新電力と組んで、電力・ガスの小売を全国展開すると発表しましたね。 引用先:https://w 記事を読む TAROの太陽光関連Bookレビュー その10 記念すべき?10回目は、送電線の空き容量問題について、検証をまとめた書籍です。 『送電線は行列のできるガラガラのそば屋さん? 安 記事を読む ソーラーシェアリング国府定点観測 その43 本日は、圃場の清掃を行う予定でしたが、雨天のため、中止。 圃場南側の誘引栽培スペースのブラックベリー『ソーンフリー』に花が付き始めました。 記事を読む 肥料を施す ソーラーシェアリング国府圃場に植栽の『ブラックベリー ソーンフリー』とコンパニオンプランツの『ビワ PVはるたより』に肥料を施しました。 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前 メールアドレス ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す