ソーラーシェアリング国府定点観測 その72 2024年4月27日 (カテゴリ: ソーラーシェアリング, 太陽光発電システム関連記録) タグ: ソーラーシェアリング 営農実験 ツイート 圃場の果樹『セイヨウザイフリボク』の実が膨らみ始めました。今年も収穫が期待できそうですね。 引き続き体調不良ですが、中井発電所の監視カメラが途絶してしまったので、除草剤の効果確認も含めて明日朝、現地に出向きたいと思います。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 立地から見た監視システムの考察 その2 今回は、『エコめがね』について考察していきます。 太陽光発電黎明期から存在するメジャーな遠隔監視システム。太陽光に携わる人なら、誰しも名前 記事を読む 明日、関東でも大雨のおそれ 引用先:https://tenki.jp/forecaster/k_fujino1023/2019/05/20/4658.html 5 記事を読む 7月第四週低圧発電所発電量 7月第四週の低圧発電所の実績を紹介します。 第四週は、22日と23日はいまひとつでしたが、それ以降はコンスタントに発電量を積み上げることは 記事を読む ソーラーシェアリング国府定点観測 その41 本日は、コンパニオンプランツ、ビワの袋掛けを行いました。 市販されているモモ用、ナシ用の果実袋を使用。取れない様に包むのは、中々コツのいる 記事を読む 中井発電所の防鳥対策 山間にある中井発電所。近くなので週に1回は点検に行っているのですが、1番北側のアレイに大型の鳥が止まって何かしているらしくアレイの上 記事を読む ソーラーシェアリング国府定点観測 その34 本日は、コンパニオンプランツ、ビワの手入れを行いました。 イチジクと同様、表土を少し欠いて、ゴミや肥料のカスを除去し、醗酵油かすを置き肥し 記事を読む Bルートサービスでも発電量データ欠損が発生 国府発電所は、スマートメーターのBルートサービスを用いた発電量監視システムを採用しています。昨日のお昼ごろにデータ欠損が発生しました。 記事を読む 再エネへの取組み、南相馬から 久しぶりに良いイメージのコラムが掲載。福島県南相馬市で、風力発電を起点に復興に取組む企業人が紹介されています。 引用先:https 記事を読む 定期報告、その後 今年の1月に提出した国府発電所の運転費用報告が受理されました。 1月15日に提出したので、受理にかかった期間は、ひと月半くらい 記事を読む レオパレス問題について考える レオパレスの施工不良問題は、拡大の様相を見せているようですね。 引用先:https://mainichi.jp/articles/ 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前 メールアドレス ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す