雪が積もるよ、鬼越発電所 2019年1月17日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第3発電システム(鬼越)) タグ: O&M ツイート 北東北は降雪に見舞われたようで、今朝の鬼越発電所、街区の監視カメラには、モジュールにがっつり雪が積もっているのが見て取れます。 発電アラームが発動するかと思われましたが、昼頃になって雪が落ちてきた様子で、発電を開始していました。 こちらは、夕方の監視カメラの映像。 雪が滑り落ちて、モジュール表面が見えています。降雪が続かなければ、雪が落ちてくれるので助かるのですが、こればかりは、お天道さまの都合。雪国の発電所は、気が気でない状況が続きます。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 2021年6月発電実績 2021年6月度の月間実績を紹介します。 6月は思いの外曇りの日も多く、まったく発電しない状況は少なく天候が良い方向に傾きました。各発電所 記事を読む 2018年 9月発電実績 9月の実績を紹介します。 9月は秋雨前線や台風の影響で、実績が伸びなやみました。今年は年初から良い実績が続いたので、年間を通せば、前年の実 記事を読む HITパネルのメガソーラー 日経クロステックにHITモジュールを採用したメガソーラーの記事が掲載されました。非常に興味深い記事なので、ご紹介します。 引用先: 記事を読む 再生エネ100%で製造 今日の新聞で、”岐阜県の企業が2018年までに太陽光発電100%でプリント基板を製造する契約を米コンピュータメーカーと結んだ”という記事を読 記事を読む 2種電工技能試験のはなし その2 12/2(土)の第2種電気工事士技能試験受験日まで、2ヶ月を切りました。 太陽光発電事業の役に立つので絶対合格したいところですが、不器 記事を読む 今年もあと明日いちにち 12月の各発電所の実績は、振るわないまま月末を迎えてしまいました。 29日に中井・国府発電所は、今月最高の発電量を記録しましたが、昨年はコ 記事を読む 2019年度の経費について紐解く その2 3月の経費について紹介します。1月・2月の経費については、こちらを参照(2019年度の経費について紐解く その1) 3月の経費は、通信 記事を読む エコめがねに新機能 6月上旬をめどにエコめがねに新機能がリリースされるとアナウンスがありました。対応機種は、シリーズの内、パワコン接続に対応したタイプです。 記事を読む 取引銀行のこばなし 先日、岩手の鬼越発電所の電気料金の口座振替を申し込もうとしたのですが、事業用の口座がある地元地銀の Y銀行の口座は使えませんと言われ 記事を読む Bルートサービス、発電量データ欠損 その2 Bルートサービス発電量データ欠損の続報 その2です。前回の記事は、こちら(Bルートサービス、発電量データ欠損 その1) 代理店さん 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前 メールアドレス ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す