雪が積もるよ、鬼越発電所 2019年1月17日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第3発電システム(鬼越)) タグ: O&M ツイート 北東北は降雪に見舞われたようで、今朝の鬼越発電所、街区の監視カメラには、モジュールにがっつり雪が積もっているのが見て取れます。 発電アラームが発動するかと思われましたが、昼頃になって雪が落ちてきた様子で、発電を開始していました。 こちらは、夕方の監視カメラの映像。 雪が滑り落ちて、モジュール表面が見えています。降雪が続かなければ、雪が落ちてくれるので助かるのですが、こればかりは、お天道さまの都合。雪国の発電所は、気が気でない状況が続きます。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 肥料を施す ソーラーシェアリング国府圃場に植栽の『ブラックベリー ソーンフリー』とコンパニオンプランツの『ビワ PVはるたより』に肥料を施しました。 記事を読む 冬期剪定を実施 予定していたソーラーシェアリング国府圃場のイチジクの冬期剪定を実施しました。 こちらが、剪定前。 ひこばえや主幹から出た枝が数本あり 記事を読む 4月第二週低圧発電所発電量 4月第二週の低圧発電所の実績を紹介します。 第一週の記事は、こちら(4月第一週低圧発電所発電量) 周期的な天候の変化がグラフ 記事を読む 制度変更お知らせハガキ届く 年の瀬に資源エネルギー庁からハガキが届きました。 既にメールでお知らせが来ている、『太陽光発電設備の廃棄費用積立制度』、『オン 記事を読む ソーラーシェアリング国府定点観測 その74 久しぶりの更新です。本業の忙しさと夏バテでヘロヘロ状態です。各発電所の防犯対策も進まず・・意気消沈の日々(泣) ソーラーシェアリング国 記事を読む 半期の実績まとめ 1月から6月までの半期の実績を紹介します。 2020年 上半期 発電実績 2020年上半期は、全体としては、まずまずの実績でした。シ 記事を読む あの日を忘れないために 東日本大震災より本日で 8年。メディアでも様々な報道がなされています。 あの日、わたしは職場で地震に見舞われ、その後徒歩での帰宅を 記事を読む 6日〜10日の1kW当たり発電量比較 今月いっぱい、1kw当たりの発電量と日照時間の統計を取ってみることにしました。データが取得できる一番近い地点の日照時間を採用していますが、発 記事を読む 自動散水システムを構築する その4 本日は、育成鉢用のドリップシステムの配管を行いました。 以前の記事は、こちら(自動散水システムを構築する その3) 画像、二 記事を読む 遠隔監視システムを設置する その2 エコめがねを導入することに決めたので、見積りをとることにしました。 資金も残りわずかなので、ネットで検索しておおよその金額を調べ、目標金額 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前 メールアドレス ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す