本日は、圃場南側のベリー類の剪定作業及び寒肥を施しました。
ブラックベリーのソーンフリーは、徒長させてしまい、実がほとんど付かなかったので、バッサリと短く切り戻して、徒長しないように管理したいと思い
...(⇒記事を読む)
1月も来週で終わり。本業の業務多忙で、中々、個人事業の年間計画が立てられません。
来月は確定申告もあるので、暫くドタバタしそうです。
だいぶ時間が経ってしまいましたが、昨年のまとめ
...(⇒記事を読む)
本日は、晴天なり。
作業が未実施の残2本の地植えアーチペルの冬期剪定を実施しました。生育の良い2株は、切り戻さない枝を残して、夏果の収穫を狙います。
これで、圃場のイチジクの冬期剪定は、終了。
...(⇒記事を読む)
だいぶ、遅くなってしまいましたが、昨年の実績まとめを順次紹介します。
昨年の実績は、こちらです。(一覧表で見る 2021年実績まとめ)
年間発電実績
2021年との発電量差異をま
...(⇒記事を読む)
本日は、天候が悪く雨が降ったり止んだり・・雨の止み間に、地植えアーチペルの切り戻し作業を行いました。本日は、2本実施。残り2本は、次回休日に実施します。
こちらが、切り戻し後の画像。
前回の『
...(⇒記事を読む)
本日より、eLTAX(エルタックス)の休日運用が始まったので、発電所の償却資産税申告を済ませます。
申告は、Mac上の仮想PCにインストールした、Windows10から専用アプリPCdeskを使
...(⇒記事を読む)
本日は、本業は祝日でお休み。予定通り、冬期剪定作業を実施しました。
道具は、こんな感じです。
手動の剪定バサミと右端の電動剪定バサミ。ノコは太い枝を切断するためですが、使わないかもしれません。
...(⇒記事を読む)
本日は、育成鉢に寒肥を施しました。前回の地植えアーチペルと同様に作業を行います。合わせて、根鉢の様子を確認し、今春に鉢増しを行うかどうかの検討も実施しました。
今年は病気を抑えて、実の収穫をした
...(⇒記事を読む)
本業の仕事初めは明日からですが、個人事業の方は、本日からスタート。
年初は、固定資産税申告、確定申告、と重要なタスクが続きますが、本日はソーラーシェアリング国府圃場の管理を実施。
今日は、地植
...(⇒記事を読む)
新年明けましておめでとうございます。
年末は本業、家事とも忙しく、ブログの更新ができませんでした。
本業は、製品・部材を海外調達しているのですが、新型コロナの影響で、納入予定がまったく見え
...(⇒記事を読む)
執筆:TARO
自宅遊休農地の土地活用探しをきっかけに太陽光発電を始めました。
私が在住する神奈川県西部地区は海も山も近く自然豊かで住みやすい場所です。
反面平地は少なく、けっして太陽光発電向きとは言えませんが、地域に密着した再生エネルギー活動を模索し、収益につなげて行ければと考えています。
最近のコメント