国府発電所の監視カメラの更新と同時にソーラーシェアリング国府の監視カメラの更新も行うことにしました。
ソーラー充電式監視カメラ2台を2カメラ付きドーム型有線監視カメラに更新します。
今回は
...(⇒記事を読む)
既設自作ドームカメラの刷新用に材料を調達。
いつもの密閉ボックス、12VUSB変換アダプタ、電源延長コード。カメラ本体は、EZVIZの旋回式で有線接続ができるタイプを選択。
少なくともLTEル
...(⇒記事を読む)
手元に交換用の4Gルーターが届きました。結構時間かかりましたね。
本体以外にもパーツがあるので、面倒くさそうです。同梱の書類によれば、交換方法は動画を見てくれ、とのこと。
QRコードが書類に印
...(⇒記事を読む)
5月20日にID07、6月6日にID01が故障停止。
毎日のアラートメールに憂鬱になりましたが、2台同時に復旧して頂きフル稼働となりました。
保証で修理してもらえるのは助かりますが、長
...(⇒記事を読む)
圃場南側、誘引栽培スペースのブラックベリーが熟してきたので、収穫してみました。
試食してみましたが、甘いのも甘酸っぱいのもありました。
自然に地面に落ちたものが一番甘いと思うのですが、触って柔
...(⇒記事を読む)
最近は当方近辺で、ケーブル盗難の情報はありませんが、ちょこちょこニュースでケーブル盗難の報道がなされています。
住宅街にある国府発電所にもやってくる可能性がある訳で、侵入経路となる発電所北側のフ
...(⇒記事を読む)
圃場南側、誘引栽培スペースのブラックベリーの誘引を行いました。実が大きくなって枝が垂れ下がってしまったので、その対策です。
一部、黒く熟した実も出始めました。虫が寄ってくる頃なので防虫対策が必要
...(⇒記事を読む)
圃場の地植えイチジク『アーチペル』の夏果に熟し始めた実も出てきたので、食害防止のため袋掛けを行いました。袋が取れない様に誘引用のクリップで根本を固定しました。
同じくブラックベリーの実にも一部袋
...(⇒記事を読む)
2026年3月31日をもって、通信事業者による3G回線がサービス提供終了となります。
それに伴い、NTTスマイルエナジーより、「エコめがねサービス機器交換のご案内』というメールが届きまし
...(⇒記事を読む)
パワコンID09が復旧したのもつかの間、今度は、パワコンID01が停止。
2台停止状態に戻ってしまいました(泣)
グラフを見てもらえればわかりますが、本日2台で約70kwhのマイナス。
これ
...(⇒記事を読む)
執筆:TARO
自宅遊休農地の土地活用探しをきっかけに太陽光発電を始めました。
私が在住する神奈川県西部地区は海も山も近く自然豊かで住みやすい場所です。
反面平地は少なく、けっして太陽光発電向きとは言えませんが、地域に密着した再生エネルギー活動を模索し、収益につなげて行ければと考えています。
最近のコメント