タグ: 所感
スイスのベンチャー企業がユニークなバッテリー?を開発したので、紹介したいと思います。
引用先:http://news.livedoor.com/article/detail/15186965/
揚水発電に
...(⇒記事を読む)
いわゆる夏休みも後半戦。学生諸君は、放置していた宿題にそろそろ手を付けないと・・といったところでしょうか。さて前回の続きです。100均に行って、太陽光パネル部分の材料を探してきました。
画像は採用した材料。
左が
...(⇒記事を読む)
夏休み?ということで、パネルアレイの模型を作ってみようと思います。
お題は、中井発電所。アレイ構成が8列4段と小さめ。単管パイプ構造なので簡単に工作できそう、ということで選択。なるべく100円ショップで手に入る材料を使
...(⇒記事を読む)
ハウステンボスが園内でソーラーシェアリング事業を行うと発表しました。
引用先:http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1808/10/news030.html
...(⇒記事を読む)
先日の『定期報告に関するお知らせ(注意喚起)』をうけて、Nシステムさんより、連絡がありました。設置報告が未申請のため、手続きを行ってほしいとのこと。
設備認定申請時にメールアドレスを登録しているので、何某か連絡が来ても
...(⇒記事を読む)
カナダの企業が開発したユニークなデバイスを紹介します。
Waterlily Micro Turbine(ウォーターリリー・マイクロタービン)という携帯型の風力・水力発電機です。
引用先:https://w
...(⇒記事を読む)
大磯町広報 8月号に『生産性向上特別措置法』による支援の告知が掲載されました。認定を受ければ固定資産税が3年間ゼロになるとあります。
対象は、町内に所在する中小企業者となっています。
対象者や太陽光が対象
...(⇒記事を読む)
以前紹介した映画『おだやかな革命』のリレー上映会が神奈川県西湘地域で実施されます。
以前の記事はこちら(持続可能エネルギーの向こう側へ)
8月18日〜8月26日にかけて、西湘地区6ヶ所の会場で開催。
自
...(⇒記事を読む)
連日の猛暑で参ってしまいますね。
熊谷では、最高気温41.1℃を記録したとか。
夏場でも寝る前くらいしかエアコンは使わなかったのですが、昨年あたりから使用頻度があがりました。扇風機のみではとても耐えられる気温では無く
...(⇒記事を読む)
20日から一泊二日の日程で、秋田県で開催された太陽光発電ムラ主催の『ウインドシェアリングビジネスを学ぶツアー』に参加してきました。
出不精のわたしですが、頑張って参加して良かったと思います。貴重なツアーを設けて頂いた太
...(⇒記事を読む)
執筆:TARO
自宅遊休農地の土地活用探しをきっかけに太陽光発電を始めました。
私が在住する神奈川県西部地区は海も山も近く自然豊かで住みやすい場所です。
反面平地は少なく、けっして太陽光発電向きとは言えませんが、地域に密着した再生エネルギー活動を模索し、収益につなげて行ければと考えています。
最近のコメント