タグ: O&M
あけましておめでとうございます。
今年は、元旦から嫁さんが早出仕事。5時半に起きたものの、初日の出を拝みに行くことなく、嫁さんを送り出して、家事を済ませてブログを書いている次第。南関東はしばらく穏やかな天気となりそうな
...(⇒記事を読む)
12月第四週の低圧発電所実績を紹介します。
第四週は、前週を下回る結果となりました。鬼越発電所からアラートメールも届き、南関東も天候振るわずと第一週に次ぐ悪さとなりました。
南関東は、明日以外は晴れ間が続く予想な
...(⇒記事を読む)
12月第三週の低圧発電所実績を紹介します。
第三週は、先週よりトータル発電量が増加し、ホッとしました。
鬼越発電所が15日を除き、まとまった発電量を記録できたのが、好結果に繋がったと思います。
12月の南関東は
...(⇒記事を読む)
12月第二週の低圧発電所実績を紹介します。
第二週は、第一週よりトータル発電量は増加しましたが、14日、ついに鬼越発電所で発電量ゼロを記録しました(泣)
外出していたので、確認するのが遅くなり監視カメラの映像は、
...(⇒記事を読む)
12月第一週の低圧発電所実績を紹介します。
第一週は、冬らしい寒々とした結果となりました。北東北、鬼越発電所は、5日〜7日、ほぼ発電しておりません。南関東も雲の出番が多くパッとしませんでした。
7日は、3つの発電
...(⇒記事を読む)
2019年11月実績を紹介します。
11月は、前半は晴れ間が多く、発電量を確保できましたが、後半は天候が悪い日が続き、各発電所とも寂しい結果となりました。
今週の南関東週間予報では雨マークはあるものの晴れ間が期待
...(⇒記事を読む)
11月第四週の低圧発電所実績を紹介します。
第四週、南関東は、天気が悪い日が続き残念な結果となりました。
トータル発電量は、第三週より500kWh以上少ない結果と撃沈しました。週後半に北東北、鬼越発電所で発電量を確保
...(⇒記事を読む)
11月第三週の低圧発電所実績を紹介します。
第三週は、南関東では、それなりの発電量を記録しましたが、北東北では、ついに恐怖の降雪にも見舞われ、天候も振るわず。
結果としては、第二週と同じくらいの発電量となりました
...(⇒記事を読む)
遅くなりましたが、2019年11月の折返実績を紹介します。
年末が近づき仕事も忙しく風邪気味で、まだ冬は始まったばかりです。体調を整えブログも更新して行きたいですね。
今月前半は、南関東、北東北共に11月としては
...(⇒記事を読む)
11月第二週の低圧発電所実績を紹介します。
11月第二週は、北東北で天候が振るわず、10月第三週と同じくらいの発電量となりました。
南関東は、雨は夜間や早朝が中心でそれほど降らなかったのですが、曇りがちで発電量の
...(⇒記事を読む)
執筆:TARO
自宅遊休農地の土地活用探しをきっかけに太陽光発電を始めました。
私が在住する神奈川県西部地区は海も山も近く自然豊かで住みやすい場所です。
反面平地は少なく、けっして太陽光発電向きとは言えませんが、地域に密着した再生エネルギー活動を模索し、収益につなげて行ければと考えています。
最近のコメント