タグ: 税金
(e-TAXに挑戦する その2)で発生した『eTaxInstallUser.pkg』がインストールに失敗する問題は、いまだに解決せず。そこで、バックアップマシンのもう一台のMacにインストールしてみることにしました。
...(⇒記事を読む)
その1の続きです。以前の記事は、こちら(e-TAXに挑戦する その1)
わたしのパソコンは、Macなので、e-Taxソフトは、WEB版の一択になります。まずは、『手順2』の利用環境の確認。
Mac OSの
...(⇒記事を読む)
早いもので、今年も残り2ヶ月。年末まであとわずかです。個人事業の締めと確定申告の準備をせねばなりません。
今年の確定申告は、クラウド会計ソフトを利用して、帳票に作成を行いましたが、提出はプリントしたものを受付会場に
...(⇒記事を読む)
来年の10月には、消費税が8%から10%に引き上げられます。メディアの報道を見ても延期は無く確実に上がるものと思われます。
インボイス制度の影響はあるのか?
わたしの太陽光事業は、個人事業かつ免税事業者ですが、ど
...(⇒記事を読む)
税務署から郵送で『消費税の軽減税率制度に関する資料』が届きました。
すっかり忘れていましたが、平成31年10月1日から消費税が10%に引き上げられる予定です。
今回のお知らせは、税率が8%に据え置かれ
...(⇒記事を読む)
税務署から確定申告の書類が送られてきました。
今年は個人事業2年目、初めての1年を通しての確定申告になります。
申告書の作成は、送付された帳票は使用せず、会計ソフトの申告書作成機能を利用して作成します。わたし
...(⇒記事を読む)
執筆:TARO
自宅遊休農地の土地活用探しをきっかけに太陽光発電を始めました。
私が在住する神奈川県西部地区は海も山も近く自然豊かで住みやすい場所です。
反面平地は少なく、けっして太陽光発電向きとは言えませんが、地域に密着した再生エネルギー活動を模索し、収益につなげて行ければと考えています。
最近のコメント