ソーラーシェアリング国府定点観測 その92 2025年4月13日 (カテゴリ: ソーラーシェアリング, 太陽光発電システム関連記録) タグ: ソーラーシェアリング 営農実験 ツイート 本日は、除草作業の予定でしたが、雨天のため順延です。 ソーラーシェアリング国府圃場のコンパニオンプランツ、ビワ『涼峰』の実がだいぶ大きくなってきました。 もう少し様子を見て、さらに剪定してバランス良く大きな果実が実るようにして行きます。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 ソーラーシェアリング国府定点観測 その34 本日は、コンパニオンプランツ、ビワの手入れを行いました。 イチジクと同様、表土を少し欠いて、ゴミや肥料のカスを除去し、醗酵油かすを置き肥し 記事を読む 発電所のプロジェクトIRRを計算する IRR(内部収益率)。最近良く聞く言葉ですが、発電所のIRRはいったいどのくらいなのか?借入金を含めた投資総額を「初期費用」として計算した各 記事を読む 再エネからワイヤレス給電 世の中では、携帯の5G通信が話題になっていますが、エネルギーの世界でも電力をワイヤレスで、EVやドローンなどに給電する技術が研究されつつある 記事を読む Bルートサービスを活用する SA-M0 編 その1 国府発電所用スマートメーターのBルートサービスの手続きも無事終了し、認証IDとパスワードを入手することができました。いよいよ本命である国 記事を読む 定点観測カメラメンテナンス ソーラーシェアリング国府では、テストも含めて5台の監視カメラを設置しています。定点観測カメラは、みどりボックスに接続し、圃場の状況を2分おき 記事を読む 2023年1月発電実績 1月の実績を紹介します。 南関東各発電所においては、比較的天候が安定し、前年とほぼ同等の実績となりました。 北東北鬼越発電所は、発電 記事を読む 最近思うことあれこれ ブログ開設当初の目標として、3ヶ月で100本の記事を書こうと思いました。 本記事で、とりあえず折り返しの50本目になります。備忘録として連 記事を読む そろそろ確定申告 昨年度の確定申告を進めています。 期限は、来月15日まで。来週中には申告を終えたいですね。 当方は、クラウド会計ソフトを使用していま 記事を読む ソーラーシェアリングの可能性 先日購入したアースジャーナル(TAROの太陽光関連Bookレビュー その1)にソーラーシェアリングを行うにあたり、地主、耕作者、発電事業者が 記事を読む e-Taxで確定申告 その1 今年も確定申告の時期がやってきた 今年もしっかり義務を果たす時期がきました。 例年は、クラウド会計ソフトで作成した確定申告書をプリントし 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前 メールアドレス ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す