防草シートを検討する その2 2018年6月30日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第2発電システム(中井)) タグ: O&M (防草シートを検討する その1)で紹介した防草シートを試してみたのでレポートします。今回は、幅0.5m長さ50mの商品を購入。部分的な補修や補強に使うためです。ひとりで作業するので、50センチくらいの幅が扱いやすくて楽で ...(⇒記事を読む)
防草シートを検討する その1 2018年6月28日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 雑記録) タグ: O&M 除草シーズンまっさかり。わたしも既に三回ほど実施しましたが、作業はタイヘンです。防草シートを敷設していないアレイ下からワサワサ生えてくるのが困り物。 毎回、パネル下の地面に這いつくばって、除草剤を散布するの ...(⇒記事を読む)
鬼越発電所パワコン停止 2018年6月18日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第3発電システム(鬼越)) タグ: O&M 本日の正午頃から、鬼越発電所のパワコンが5台停止してしまいました。ひだまりeyesからアラートメールも来ました。明日以降、業者さんにより調査復旧が行われます。 幸か不幸か梅雨で発電量が伸びない時期で、良かっ ...(⇒記事を読む)
6/15発電実績 2018年6月16日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 発電実績) タグ: O&M 今月前半戦の結果を紹介したいと思います。 ここ数日は、雨が降り続く予報でしたが、神奈川県西部は、雨はパラっと降るくらいで、曇もしくは、薄曇りの状況でした。曇天であれば結構発電してくれるので、雨が降るより、ずっと良いです ...(⇒記事を読む)
監視カメラに変なものが写ってた その後 2018年6月9日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第2発電システム(中井)) タグ: O&M 先日、監視カメラに正体が分からないものが映り込んでいた、と書きました。(監視カメラに変なものが写ってた)システムの構築でお世話になったE社さんに画像を見てもらったところ、原因が判明しました。 やはり原因は蜘蛛の巣で ...(⇒記事を読む)
監視カメラに変なものが写ってた 2018年6月5日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第2発電システム(中井)) タグ: O&M 中井発電所に設置した遠隔カメラシステム。いまのところトラブルも無く、順調に稼働しています。毎日、タブレットでチラッと監視映像を見ているのですが、先日の夜に映像を見たら、左下にヒモ状のピラピラしたものが映り込んでました。そ ...(⇒記事を読む)
雑草トラブルのリスクと対策 2018年6月4日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 雑記録) タグ: O&M 非常に興味深い記事が掲載されましたね。発電所の雑草対策について、掘り下げて解説した資料は、なかったと思うので、大変参考になります。 引用先:http://www.itmedia.co.jp/smartjapan ...(⇒記事を読む)
5月発電実績 2018年6月1日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 発電実績) タグ: O&M 5月の発電実績を紹介します。 発電量がいちばん伸びる皐月の季節ですが、今ひとつ晴天が続かなかったですね。自宅屋根を除く各発電所は過積載で運用できているので、それなりの発電量を記録しています。 中井発電所と国府発電所の ...(⇒記事を読む)
本日、中井発電所除草作業 2018年5月27日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第2発電システム(中井)) タグ: O&M 早起きして、中井発電所に除草作業に行ってきました。前回の除草剤散布で、だいぶ除草できました。 今回は除草しきれていない部分の再散布と持続性のある粒状タイプの除草剤のテストを実施しました。使用した除草剤はこちら。 ...(⇒記事を読む)
太陽光発電所パフォーマンス診断サービス 2018年5月25日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 雑記録) タグ: O&M 今月から、三井物産が太陽光発電所のパフォーマンスや発電量を診断、比較するサービスを提供しています。 引用先:https://www.oh-my-solar.com/ 利用は無料ですが、ユーザー登録が必要。 ...(⇒記事を読む)
最近のコメント