ソーラーシェアリング国府 収穫祭 その4 2023年8月27日 (カテゴリ: ソーラーシェアリング, 太陽光発電システム関連記録) タグ: ソーラーシェアリング 営農実験 ソーラーシェアリング国府圃場、地植えイチジク『アーチペル』が完熟してきましたので、収穫してみました。 写真が下手なのでいまいち美味しそうに見えませんが・・実物は真っ赤に色付いて美味しそうです。熟すとアリが付いてしま ...(⇒記事を読む)
アーチペル秋果、試食 2023年8月13日 (カテゴリ: ソーラーシェアリング, 太陽光発電システム関連記録) タグ: ソーラーシェアリング 営農実験 ソーラーシェアリング国府圃場、地植えイチジク『アーチペル』の実が熟してきましたので、試食してみました。 こちらが、お試しで収穫した実。まだ色づきは薄く完熟ではありません。 割ってみたところは、こんな感 ...(⇒記事を読む)
ソーラーシェアリング国府定点観測 その51 2023年8月12日 (カテゴリ: ソーラーシェアリング, 太陽光発電システム関連記録) タグ: ソーラーシェアリング 営農実験 本日よりお盆休みです。 台風の接近が予報されているので、圃場果樹に支柱等で防風対策を実施。 育成鉢は、高温障害の兆候が見られたので、二重鉢にして、弱っている鉢は、日陰に移動しました。 圃場地植えイチジク ...(⇒記事を読む)
ソーラーシェアリング国府定点観測 その50 2023年7月23日 (カテゴリ: ソーラーシェアリング, 太陽光発電システム関連記録) タグ: ソーラーシェアリング 営農実験 さび病対策のため、ドリップ灌水システムを改善することにしました。 ドリップチューブが紫外線で劣化すると、チューブの所々にヒビが入り、灌水時噴水の様にヒビから水が飛び出してしまいます。これが葉にかかるとさび病の原因ともな ...(⇒記事を読む)
ソーラーシェアリング国府定点観測 その49 2023年7月22日 (カテゴリ: ソーラーシェアリング, 太陽光発電システム関連記録) タグ: ソーラーシェアリング 営農実験 関東地方は、梅雨明けし、暑い日が続きます。 さび病は、殺菌剤『アミスター10フロアブル』2回散布し、ほぼ抑え込むことができました。使用回数が、あと1回残っているので、秋雨前に予防散布したいと思います。 本日は、カ ...(⇒記事を読む)
さび病発生(泣) 2023年7月15日 (カテゴリ: ソーラーシェアリング, 太陽光発電システム関連記録) タグ: ソーラーシェアリング 営農実験 色々対策を行ってきましたが、今年も圃場のイチジクに『さび病』が発生してしまいました。木全体では無く、地面に近い側の葉に被害が出ています。 殺菌剤『アミスター10フロアブル』の葉面散布で防除を行い、症状が多い ...(⇒記事を読む)
ソーラーシェアリング国府定点観測 その48 2023年7月9日 (カテゴリ: ソーラーシェアリング, 太陽光発電システム関連記録) タグ: ソーラーシェアリング 営農実験 ソーラーシェアリング国府圃場の西南端で、育てている柑橘類『レモンレモネード』の葉が黄変してきてしまいました。 調べてみると日照不足やマグネシウムの不足が疑われるようです。 日当たりの良い場所には置いているので、マ ...(⇒記事を読む)
ソーラーシェアリング国府 収穫祭 その3 2023年7月8日 (カテゴリ: ソーラーシェアリング, 太陽光発電システム関連記録) タグ: ソーラーシェアリング 営農実験 圃場南側誘引栽培スペースに植栽のブラックベリー『ソーンフリー』が黒々と熟してきたので、収穫してみました。 今年、地植えがら鉢植えに変更し、土量を制限して切り戻しも早めに行ったので、実付きがとても良かったです。切り戻 ...(⇒記事を読む)
防鳥糸の張替えと再展張 2023年7月2日 (カテゴリ: ソーラーシェアリング, 太陽光発電システム関連記録) タグ: ソーラーシェアリング 営農実験 ソーラーシェアリング国府では、鳥害対策として、防鳥糸を設置していますが、メンテナンスを怠って、カラスに実ったイチジクを食害されてしまったので、交換と再展張を実施しました。 架台のM10ボルトの先にアイボルトをねじ込 ...(⇒記事を読む)
ソーラーシェアリング国府定点観測 その47 2023年7月1日 (カテゴリ: ソーラーシェアリング, 太陽光発電システム関連記録) タグ: ソーラーシェアリング 営農実験 カラスにせっかく熟してきた、圃場地植えイチジク『アーチペル』の夏果を5個以上食べられてしまったので、雨の止み間に袋掛けを行いました。中が見えなくなるので、狙われないはずです。 あとテスト収穫&試食を実施。あ ...(⇒記事を読む)
最近のコメント