タグ: 所感
東急世田谷線において電力の100%を再エネ由来の電力で調達し、電車の運行を行うと発表されました。
引用先:https://mainichi.jp/articles/20190326/ddm/008/020/11
...(⇒記事を読む)
青森県が作成を進めていた青森県海域の洋上風力発電ゾーニングマップがこのほど完成したと報じられました。
引用先:https://www.toonippo.co.jp/articles/-/168456
洋上
...(⇒記事を読む)
昨日、経済産業省から2019年度以降の買取価格がリリースされました。
引用先:https://www.meti.go.jp/press/2018/03/20190322007/20190322007.html
...(⇒記事を読む)
レバレッジとは、自己資金の何倍もの力で行える取引、という意味合いだそうです。太陽光発電事業においても資金を借り入れて、発電所を運用する行為もレバレッジと捉えることができるのかなと思います。
日本では、レバレ
...(⇒記事を読む)
九州電力管内で、出力制御の指示メールが、迷惑メールと判定され一部事業者に不達となったと報じられました。
https://www.kankyo-business.jp/news/022187.php
制御さ
...(⇒記事を読む)
毎日新聞の写真特集で、愛知の太陽光モジュールリサイクル工場が紹介されました。
引用先:https://mainichi.jp/articles/20190316/dde/001/040/022000c
記
...(⇒記事を読む)
北海道と本州を結ぶ連系線、新たな北本連系線が3月28日より運用を開始すると報道されました。
引用先:https://www.kankyo-business.jp/news/022167.php
これにより、連
...(⇒記事を読む)
東日本大震災より本日で 8年。メディアでも様々な報道がなされています。
あの日、わたしは職場で地震に見舞われ、その後徒歩での帰宅を余儀なくされました。仕事も計画停電なども有り、ままならない状況が続きました。
...(⇒記事を読む)
株式会社エクソルが、全ての屋根に太陽光を搭載することを掲げる新ブランド「ファイナライズ」を立ち上げ、産業用、住宅用向けに新たなソリューションを提供して行くと発表しました。
引用先:https://tech.ni
...(⇒記事を読む)
神奈川県は、「かながわスマートエネルギー計画」に基づき、太陽光等の分散型電源への転換をさらに推進するため、太陽光発電設備の共同購入事業に取り組むと発表しました。
引用先:http://www.pref.kana
...(⇒記事を読む)
執筆:TARO
自宅遊休農地の土地活用探しをきっかけに太陽光発電を始めました。
私が在住する神奈川県西部地区は海も山も近く自然豊かで住みやすい場所です。
反面平地は少なく、けっして太陽光発電向きとは言えませんが、地域に密着した再生エネルギー活動を模索し、収益につなげて行ければと考えています。
最近のコメント