猛暑日が続く 9月に入っても 2025年8月26日 (カテゴリ: 発電所) ツイート 8月は、4連続で悪天候の日があり 発電量の期待値が低かったのですが 後半にかけて徐々に回復 快晴と言える日は無いものの 何だかんだで、晴れ間の多い日が続きました しかし、猛暑、圧倒的な暑さ 実質的な気温としては35~40度に 過積載率100%程度の発電所だと 5%以上は余裕で削られている気がします もうすぐ9月になり 発電量も右肩下がりになっていくのに 猛暑日は続く 暑すぎ にほんブログ村 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 熱中症特別警戒アラート クーリングシェルター ここ数年のように狂った暑さは 今のところ感じられませんが 熱中症特別警戒アラートが発令された際に 記事を読む 晴れると発電しない問題 前回から症状が急激に悪化しました パネル数枚分ぐらいならと油断していましたが 発電量低下がパワコン1台分の全体に広がり 記事を読む 10月 発電量 業者シミュレーションとの乖離 業者シミュレーション値 7,600kwh 昨年 実績値7,000kwh 日照時間185h 今年 実績値6,800kwh 記事を読む 太陽光発電所 発電量盛り え・・・それ売れるんだ という発電所が売れたようです (仲介サイトに掲載されていた案件ではありません)   記事を読む ソーラーエッジ オプティマイザー 交換 オプティマイザー交換してきました 何だかんだで1年で2回目の交換ですので コネクタぱちぱち ス 記事を読む Hi-MO X6 Guardian 防汚モジュール (写真は猫の足あとパネルです) タイトルの商品に限らず 各社汚れが付きにくい系の太陽光パネルを発表 記事を読む アイミーブM 東芝SCiB 発電所に行く道が狭い、駐車場所が狭い そんな訳で小型車が欲しい 普段はV2Hの蓄 記事を読む 買取価格が高い県? 千葉&埼玉が人気だと思っていました 大手売買サイトのメルマガ 皆さまもご存じな内容だと思いますが 山梨県が1位らしい ・・・まじで 記事を読む 営農型太陽光発電に係る農地転用許可制度上の取扱いに関するガイドライン案 そもそもこれから算入できるような人は 相当な資金力がある人や企業勢に限られると思うので 今更すぎる 記事を読む 盗難対策? 施工性とコスパを考え よく工事現場で見かける 仮囲い鋼板? 高さ3m 1辺3枚✕4くらい? 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。