太陽光パネルの板ガラス、家具部材へ。 2025年9月3日 (カテゴリ: 事業, 太陽光発電) 昨今、太陽光パネルのリサイクルが、大きな話題となっています。 そのような中、9月1日付で日立製作所が『太陽光パネル板ガラスをそのままオフィス家具へ、アップサイクル実証』と題するプレスリリースを出していま ...(⇒記事を読む)
秋のPV EXPO、参加予定。 2025年9月2日 (カテゴリ: 事業, 太陽光発電) 以前のブログでも少し触れましたが、この秋に開催される「PV EXPO(秋展)」について、当方も参加を予定しております。 会場は、幕張メッセ。 会期は、9月17日(水)から19日(金)までの3日間。 ...(⇒記事を読む)
令和7年8月の発電実績は。 2025年9月1日 (カテゴリ: 太陽光発電) 気がつけば、もう9月。 激しい雨に日もありましたが、非常に暑い日が続いていましたので、8月の発電実績が気にかかります。 先月のブログと同様に、「一番できの悪い」当方の発電所の、この8月の発電実績を確認 ...(⇒記事を読む)
「専門学校と企業が、盗難防止システムを共同開発」の、ニュース記事。 2025年8月31日 (カテゴリ: 太陽光発電, 太陽光発電トラブル, 防犯) 太陽光発電所での銅線ケーブル盗難については、ここでもたびたび取り上げてまいりましたが、今回、群馬県高崎市において、少し明るい話題が報じられていました。 8月29日付で、群馬テレビが『専門学校と企業が太陽 ...(⇒記事を読む)
雷雨で停電、そして復旧。 2025年8月28日 (カテゴリ: 太陽光発電, 太陽光発電トラブル, 現場) 一昨日、当方の太陽光発電所がある地域で、非常に強い雨と雷がありました。 ある程度の覚悟はしていたのですが、その日の夜になって「エコめがね」からアラートメールが届き、内容は発電所との通信途絶のお知らせ。 ...(⇒記事を読む)
まもなく、九月。 2025年8月27日 (カテゴリ: 太陽光発電, 独り言) まもなく九月を迎えます。 九月といえば「秋」のイメージが強いものの、実際にはまだまだ残暑が厳しい見込みであり、当方の作業部屋でも、しばらくエアコンを手放すことはできそうにありません。 もっとも、早く涼 ...(⇒記事を読む)
久々の、現場作業。 2025年8月24日 (カテゴリ: 太陽光発電, 現場, 雑草対策) まだまだ暑い日が続いておりますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。 このところ「猛暑日」を理由に、現場作業を後回しにしていた当方ですが、本日はようやく重い腰を上げ、二カ所ほど現場を回ってまいりました。 ...(⇒記事を読む)
「太陽光発電所から銅線を盗んだ疑い カンボジア国籍の4人逮捕」の、ニュース記事。 2025年8月20日 (カテゴリ: 太陽光発電, 太陽光発電トラブル, 防犯) また今回もこのような話題で恐縮なのでありますが、太陽光発電事業をやっていると、どうしてもこの種の記事が目にとまります。 8月20日付で、UX新潟ニュースが『太陽光発電所から銅線を盗んだ疑い カンボジア国 ...(⇒記事を読む)
「太陽光発電所で銅線760メートルと防犯カメラ盗んだ疑い」の、ニュース記事。 2025年8月18日 (カテゴリ: 太陽光発電, 太陽光発電トラブル, 防犯) 比較的地域性が高いと感じていましたが、どうやら、そうも言っていられない状況になりつつあるようです。 8月18日付の京都新聞に 『太陽光発電所で銅線760メートルと防犯カメラ盗んだ疑い 新たにベトナム籍の ...(⇒記事を読む)
夏の夕立と太陽光発電所。 2025年8月17日 (カテゴリ: 太陽光発電, 独り言) お盆休みも、今日が最終日。 昼間は、日差しが強くて暑い日が続いています。 それでも最近は、激しい夕立に見舞われる日も多いです。 発電所的には、この夕立、実は歓迎できる面もあります。 パネルに付着し ...(⇒記事を読む)
最近のコメント