確定申告、書類作成完了。 2022年2月23日 (カテゴリ: 事業, 太陽光発電, 独り言) 例年、気が重い確定申告。 以前も書きましたが、この種の書類整理・まとめが非常に苦手です。 本年は、今日の祝日を活用させていただきまして、本日ようやく書類が完成。 2月中に完成するなんて、初めてではないでしょうか ...(⇒記事を読む)
太陽光事業者的ふるさと納税、第三弾。 2022年2月22日 (カテゴリ: 事業, 太陽光発電, 道具) ふるさと納税シリーズ。 しつこく「太陽光事業者に役立つ返礼品」の第三弾です。 ネタが偏ると胸焼けしますので、いったん今回で少し休憩。 今しばらくお付き合いください。 これまでのブロ ...(⇒記事を読む)
太陽光事業者的ふるさと納税、第二弾。 2022年2月20日 (カテゴリ: 事業, 太陽光発電, 道具) ふるさと納税シリーズ。 調子に乗って「太陽光事業者に役立つ返礼品」の第二弾です。 前回のブログ『太陽光事業者的ふるさと納税、第一弾。』では、絶縁抵抗計をご紹介いたしました。 今回は、 ...(⇒記事を読む)
太陽光事業者的ふるさと納税、第一弾。 2022年2月19日 (カテゴリ: 事業, 太陽光発電, 道具) いよいよシーズン到来。 確定申告の時期です。 毎年この時期になると、後悔が募る方もいらっしゃるのではないでしょうか。 「ふるさと納税ギリまで攻めておけばよかった!」と。 ふるさと納税と言えば、定番は食品関 ...(⇒記事を読む)
帝国データバンク、「太陽光関連動向調査」の結果を公表。 2022年2月17日 (カテゴリ: 事業, 太陽光発電) 帝国データバンク。 Yahoo!ニュース等でこの社名を見かけると、どこかの企業に「よからぬことの発生」を想起させるものがあります。 企業信用調査のリーディングカンパニーである同社が、「太陽光関連動向調 ...(⇒記事を読む)
EVの購入熱に、一気に冷や水。 2022年2月16日 (カテゴリ: 事業, 太陽光発電, 独り言, 蓄電池) 先日より、車の購入を検討しております。 やはり、ここは時流に乗ってEVで考えていました。 家庭用蓄電池にもなるし、オール電化なので深夜電力も安いし、ということでノリノリだったわけです。 前向きに商談 ...(⇒記事を読む)
「金融庁「節税保険」で検査」、のニュース記事。 2022年2月15日 (カテゴリ: 事業, 太陽光発電, 独り言) 太陽光事業をされている皆さん、個人事業でしょうか、それとも法人でしょうか? 個人事業と法人のメリットデメリットについては、何かと「揉め事の元」になりますので、ここでは触れませんが、何かと「お得」を期待して、法人成りされ ...(⇒記事を読む)
オムロンのパワコン定額貸出サービス、本格検討。 2022年2月14日 (カテゴリ: パワコン, 事業, 太陽光発電) 約一年前、大きく話題になったニュース、『オムロンの太陽光発電用パワーコンディショナの定額貸出サービス「POWER CONTINUE」』。 そのニュースリリースは、例えばこちらの日刊工業新聞の記事から参照できます。 & ...(⇒記事を読む)
「JPEA謹製ガイドライン」から見る、ソーラーシェアリングの勘所。 2022年2月13日 (カテゴリ: 事業, 太陽光発電) ソーラーシェアリングが、「様々な観点」から注目されてきており、その導入量も増加のしてきていることは、皆さんご承知のことかと思います。 当方も、新規案件が困難な中、名ばかり農家の相続(予定)人として、真剣 ...(⇒記事を読む)
本当に重要な、「関西電力からの重要なお知らせ」。 2022年2月12日 (カテゴリ: 事業, 太陽光発電, 独り言) 先日帰宅すると、封筒に『~電力からの重要なお知らせ』と、わざわざ朱書きされた手紙が届いています。 例によって、、、と思い二度見してみると、『関西電力からの~』と記載されています。 これはひょっとして本 ...(⇒記事を読む)
最近のコメント