大晦日に、滑り込み。 2021年12月31日 (カテゴリ: 独り言, 通信機器, 道具) 先日のブログ『そろそろ限界につき、更新いたします。』で、私が現在使用しているスマホ iPhone6Sの機種変更を検討中について書かせていただきました。 機種変更の料金体系は、割引を適用しようとするとあまりに複雑で「 ...(⇒記事を読む)
ドローン、手始めにまずはこれから。 2021年12月28日 (カテゴリ: ドローン, 事業, 太陽光発電, 道具) 先日のブログ『ドローン登録義務化、始まる。』で、今回始まった、ドローンの登録義務化について記載いたしました。 ドローン、以前から気になっていて欲しいと思っていたのですが、煩雑な手続きなしでも、お試しでき ...(⇒記事を読む)
ドローン登録義務化、始まる。 2021年12月25日 (カテゴリ: ドローン, 事業, 太陽光発電, 道具) 太陽光発電所の点検に、すでにドローンを使用されている方、これから検討をされている方、いらっしゃるかと思います。 当方も、現在検討中の一人です。 ドローン、一般的になるにつれて、いろいろと規制強化されてきています。 ...(⇒記事を読む)
オフィスとしての体裁を整える。 2021年12月20日 (カテゴリ: 事業, 独り言, 道具) 昨今ペーパーレスと言われながらも、まだまだ紙への印刷は必須。 ということで、オフィスとしての体裁を整えるためにも、プリンタを購入しました。 プリンタに求める要件は、 1.最大消費電力が低い:案外盲点ですが、極め ...(⇒記事を読む)
強風時に、シート施工は無理がある。 2021年12月18日 (カテゴリ: 独り言, 現場, 道具, 雑草対策) ご承知の通り、太陽光は雑草との戦いです。 冬場こそ防草シート施工のベストシーズン、ということで本日施工にトライしました。 ではどのシートを施工するか。 コレは以前のブログでも書きましたが、『「流派」が分かれる、 ...(⇒記事を読む)
だから、こうなる前にコレを選ぶんだ。 2021年12月15日 (カテゴリ: パナソニック, 独り言, 道具) 前回のブログで、『IVH-1000Z ストリングチェッカ』を友人より借りることになった話を書かせていただきました。 初めての計測器なので、まずは電源投入から。 電源が入りません、ので早速電池交換、単三電池4本で駆 ...(⇒記事を読む)
新兵器、仲間入り。 2021年12月13日 (カテゴリ: 太陽光発電, 独り言, 現場, 道具) 太陽光をやっていると、やはりパネルがちゃんと機能しているのか非常に気になるもの。しかし、パネル・ストリングの異常は、パッと見ではなかなかわからないのが実情です。 という話を、「電気に詳しい友人」にしたところ、「機器を更 ...(⇒記事を読む)
なかなか申し上げにくいのですが、少しくお願いしたいことがございまして。 2021年12月11日 (カテゴリ: 独り言, 道具) 表題の通り、本日はお願いしたいことを書かせていただきたく。 コロナ以降、在宅勤務が当たり前となり、仕事に限らずWeb会議(飲み会含む)が行われるのも日常となりました。 太陽光の情報交換やセミナーなども、Web ...(⇒記事を読む)
大掃除を口実に、マキタを増やす。 2021年12月7日 (カテゴリ: マキタ, 現場, 道具) いよいよ今年も残すところ少なくなってきました、と書いてしまうと、まだ少し気が早いかもしれません。 年末恒例の大掃除に向けて、今気になるマキタ製品があります。 こちらのブロワ「マキタ UB185 ...(⇒記事を読む)
竹と戦う武器、ドリル編。 2021年12月6日 (カテゴリ: マキタ, 伐採, 現場, 道具) 私も含め、竹に悩まされている方は多いですよね。 竹との戦い方は色々ありますが、簡単に書けば下の三点。 1.伐る:竹を伐採 2.撒く:除草剤を撒く 3.注入する:除草剤を注入する 日照の確保や緊急対応には ...(⇒記事を読む)
最近のコメント