5.9kW パワコン探しの旅。 2021年8月29日 (カテゴリ: パナソニック, パワコン, 事業, 太陽光発電) ツイート ここのブログをご覧になっている方にも、『諸般の事情』で5.9kWのパワコンをお使いになっている方も多いはずです。 一時は百花繚乱の様相を呈していたパワコン市場も、市場からの撤退やラインナップの縮小など、選択肢が狭まってきています。 正直なところ、今選べそうな5.9kWパワコンは、パナソニックかデルタくらいでしょうか。 まだまだ悩む日々が続きます。 ブログ更新の励みになります。 よろしければ、是非クリックください。 にほんブログ村 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 春の訪れと共に、スマホプランを再考する。 今日は節分。 いよいよ春の訪れです。春と言えば、新生活。 ですので、携帯電話各社も、書き入れ時と様々な施策を打ってくる季節でもあります。 記事を読む 驚愕の事実、「積雪量が多い時期に太陽光発電設備の事故が増加」。 NITE、独立行政法人 製品評価技術基盤機構。 こちら、いつも大変有用な分析結果を公表していただけますので、当方も定期的に巡回して情報収集 記事を読む NITEが注意喚起、「小規模の発電設備で、大きな被害も」。 独立行政法人製品評価技術基盤機構[NITE(ナイト)]から、『大雪の年はソーラーパネル等の破損事故が急増! ~小規模の発電設備で、大きな被害 記事を読む 夏の新定番は、コレ。 夏本番です。 茹だるような暑さ。 現場作業を行っていると、さすがに空調服でも耐えきれない瞬間もやってくるかと思います。 そんなときは、 記事を読む パネル修復、1枚を先行実施。 先日のブログ「パネル修繕、1+7=8と「進化」。」でも書きましたように、元々パネルが1枚破損しておりましたところ、台風14号のため新たに7枚 記事を読む パワコン故障、きっと今回は不幸中の幸い。 先日のブログ「パワコン1台、故障判明。」で、パワコンの故障について書かせていただきましたところ、恐れ多くもhamasakiさんからお見舞いを 記事を読む 最も割安な除草剤は。。。 皆さんご存じの通り、太陽光発電は雑草との戦いです。 先日は噴霧器を紹介いたしましたので、今回は液体の除草剤を。。 記事を読む コロナによる「貴重な恩恵」、サーモカメラの値下がりを実感。 未だに続くコロナ禍、何かと不便な生活を強いられているのが現状でありますが、当方を含め太陽光発電をやっている者にとっては、「貴重な恩恵」もあっ 記事を読む 関電エリア、初の出力抑制。 もうご存じの方も多いかもしれません。 本日6月4日、関電エリアが、初の出力抑制であります。 共同通信から記事が配信されて 記事を読む パネルの在庫を確認、やはり予想通りの結果。 前回のブログ『残念だけれども、ありがたいお知らせ。パネル破損の予感』で書かせていただきました、「くもった太陽光パネル」。 今時点ではまだ確 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。