5.9kW パワコン探しの旅。 2021年8月29日 (カテゴリ: パナソニック, パワコン, 事業, 太陽光発電) ツイート ここのブログをご覧になっている方にも、『諸般の事情』で5.9kWのパワコンをお使いになっている方も多いはずです。 一時は百花繚乱の様相を呈していたパワコン市場も、市場からの撤退やラインナップの縮小など、選択肢が狭まってきています。 正直なところ、今選べそうな5.9kWパワコンは、パナソニックかデルタくらいでしょうか。 まだまだ悩む日々が続きます。 ブログ更新の励みになります。 よろしければ、是非クリックください。 にほんブログ村 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 梅雨前線が、消える。 既にテレビやネットニュースでご覧になった方も多いかもしれませんが、明日6月18日、天気図上から梅雨前線が消えるそうです。 6月中旬のこの時 記事を読む 今シーズンの雪害、主に3件。 当方の太陽光発電所は、リスク回避のために、たまたま行きがかり上、場所がバラついただけなのですが、ある程度地域を分散しています。   記事を読む コロナによる「貴重な恩恵」、サーモカメラの値下がりを実感。 未だに続くコロナ禍、何かと不便な生活を強いられているのが現状でありますが、当方を含め太陽光発電をやっている者にとっては、「貴重な恩恵」もあっ 記事を読む そろそろ、「新ネタ」に期待したい。 帰宅すると、角2の封筒に『重要・お持ちの太陽光発電設備の重要なお知らせ』と、わざわざ朱書きされた手紙が届いています。 とこ 記事を読む ありきたりな話で恐縮ですが、やはり固定費は減らしたいわけで。 既設の太陽光発電にいろいろと逆風が吹き付ける中、少しでも収益性を良化させていきたいものです。 そのための一つの方法としては、やはりありきた 記事を読む 仙台市、パネル共同購入の価格決定。 モノを購入する際、「数量が出た方が価格交渉力が強くなる」ということで、安くするために共同購入するケースがままあります。 太陽光発電において 記事を読む 現場作業のお供に 引き続き電動工具シリーズです。 電動工具が好きでいろいろ所有しておりまして、インパクトドライバーはマキタの18ボルトのこれを使用しています 記事を読む どこまで続く、アラートぞ。 先日のブログでも書かせていただきましたが、『【エコめがね】アラートメール、連発。』、現在も継続中であります。 そりゃ発電していないでし 記事を読む 令和3年の振り返り、太陽光発電所1基 新規連系。 明けましておめでとうございます 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます 年末にできていなかった、昨年令和3年の振り返りに 記事を読む 「太陽光パネル、自然災害や銅線窃盗で保険料4倍も」のニュース記事。 産経新聞に、6月14日付で 『太陽光パネル、自然災害や銅線窃盗で保険料4倍も 収益圧迫+補助金終了で大量撤退恐れ』 と題する記事が掲載されて 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。