当然、コレも売り物になるか。 2021年10月12日 (カテゴリ: 事業, 独り言) ツイート 買い物しようと、サイトを眺めていたら、コレを発見。 当然、標識も売り物になりますよね。 こちらの標識、文字入れサービスがあります。 自分で記入したり、テプラを使ったりするよりも、美しく仕上がります。 ちょっと検討してみようかな。 ブログ更新の励みになります。 よろしければ、是非クリックください。 にほんブログ村 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 EVの購入熱に、一気に冷や水。 先日より、車の購入を検討しております。 やはり、ここは時流に乗ってEVで考えていました。 家庭用蓄電池にもなるし、オール 記事を読む 除草剤も、価格上昇じわり。 ご承知の通り、太陽光発電は雑草との戦いであります。 そこでどうしても必要となるのが除草剤。 いろいろな種類がでていますが 記事を読む 本日のガソリン代、備忘録として。 物価上昇の代表格、ガソリン代。 本日公表の資源エネルギー庁『給油所小売価格調査』によりますと、8/15時点での店頭現金小売 記事を読む 雪害で破損のフェンス、修復なる。 何かと忙しい、新年度の4月もいよいよ折り返しです。 以前から、ブログ『フェンス倒壊、保険適用を正式確認。』などで何度か書かせていただい 記事を読む 従量電灯への変更、工事日は正式決定 以前のブログ『従量電灯への変更、見積もり回答を受け取りましたが。』で書かせていただきました、定額電灯契約から従量電灯契約へ変更のための、工事 記事を読む AppleCare+、滑り込み加入。 Apple製品を購入すると、いつも悩むのがAppleCare+。 保証を購入するかどうか、これが大きな悩み事です。 昨今 記事を読む 『お持ちの太陽光発電設備の重要なお知らせ』。 本日、12月24日はクリスマスイブです。 帰宅すると、角2の封筒に『重要・お持ちの太陽光発電設備の重要なお知らせ』と、わざわざ朱書きさ 記事を読む 「クマ被害増加の背景に太陽光発電?」、検証記事。 昨年秋、クマによる被害が、全国的に大きなニュースとなりました。 その中で、SNS上では『クマと太陽光発電』を関連付ける書き込みが。 当方 記事を読む 暫定版、標識を綺麗な字で再作製。 すでに周知のことではありますが、FIT制度では、認定事業者は事業の実施にあたり、『発電設備又は発電設備を囲う柵塀等の外側の見えやすい場所に標 記事を読む 灯台もと暗し、世界のヤマハから簡易防音室。 これまでも、何度か話題にさせていただいている簡易防音室。 在宅勤務が活発になるにつれて、ワークスペース確保を目的とした、個 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。