当然、コレも売り物になるか。 2021年10月12日 (カテゴリ: 事業, 独り言) ツイート 買い物しようと、サイトを眺めていたら、コレを発見。 当然、標識も売り物になりますよね。 こちらの標識、文字入れサービスがあります。 自分で記入したり、テプラを使ったりするよりも、美しく仕上がります。 ちょっと検討してみようかな。 ブログ更新の励みになります。 よろしければ、是非クリックください。 にほんブログ村 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 自分の発電所の「価格」を知るのも悪くない。 これまで何回かブログにもしてきましたが、最近「発電所を売りませんか系DM」がよく届きます。 きっと、皆さんも同じかと思います。 もち 記事を読む 仕事道具はコイツにこだわる。 太陽光発電事業をするのに必要となる、様々な道具や計測器。 その中には乾電池で駆動するものも沢山あります。 乾電池、皆さんはどれをお使 記事を読む 積雪の影響、発電再開。 先日のブログでも書かせていただきましたように、「今期最強の寒気」の影響で、太陽光パネルへの積雪のため、発電異常が発生。 丸二日間、発電が停 記事を読む 毎年恒例の。 あけましておめでとうございます 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます 今年に入り、すでに3回ブログを更新しておきながら 記事を読む 静かな環境を、手に入れたい。 少し頻度は下がったものの、依然として在宅勤務をすることもしばしば。 その場合、問題となるのは「静かな環境」です。 もともと当方は、騒 記事を読む 災害対策、乾電池にこだわる。 思うところあり、この週末は防災用品の再確認をおこなっております。 災害時に、ラジオを聞くにしても、懐中電灯を使うにしても、 記事を読む パネル修繕、1+7=8と「進化」。 前回のブログ『台風一過、現場確認してみると。』でも書かせていただきましたように、この日曜日、台風後の現場を確認して参りました。   記事を読む 雪害で破損のフェンス、修復なる。 何かと忙しい、新年度の4月もいよいよ折り返しです。 以前から、ブログ『フェンス倒壊、保険適用を正式確認。』などで何度か書かせていただい 記事を読む 楽天モバイル、新プランに「自動でアップグレード」。 先日の料金プラン改定に引き続き、今回のiPhone大幅値上げと、なかなか話題に事欠かない楽天モバイルでありますか、当方は手続きが億劫と言うこ 記事を読む とうとう、楽天モバイルを申し込む。 「安い」の究極系は、言うまでもなくゼロ円であることは言うまでもないのでありますが、そもそも「道具は使えないと意味がない」訳でありまして、いろ 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。