晩秋の空気は、どこか静かで、パネルの表面にも、淡く冷たい光が差し込むようになってまいりました。
そんな中で、卒FIT電力の行方について、ひとつの「安心感のある選択肢」が示されております。
11月19日付で、東京都が『家庭の余った電力「とちょう電力プラン」で買取り開始』と題する案内を掲載しています。
内容としては、一言で言えば、都内の住宅で発電された卒FIT電力を、11円/kWhで出光興産が買取り、東京都所有の施設で利用するというもの。
事業者は出光興産株式会社。
買取り期間は令和7年12月の検針日から令和8年12月の検針日前日まで。
買取り価格は11円/kWh。
募集上限は17,000kW(約5,000件分)とのことです。
運営主体が、東京都と出光興産ということで、制度的・契約的なリスクは極めて少なく、 卒FITとしては高額な買い取り単価となっている印象です。
卒FIT電力の扱いについては、「自家消費」「蓄電」「地域供給」など、選択肢が多様化している中で、こうした「公共利用」という方向性は、ひとつの安心材料となり得るように思われます。
今回は「都内限定」ではありますが、今後様々自治体への展開を期待したいところです。
![]()
太陽光発電ランキング
ブログ更新の励みになります。
よろしければ、是非クリックください。
![]()
にほんブログ村
<
- « 前の記事へ
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。