竹と戦う全ての人に 2021年3月25日 (カテゴリ: マキタ, 伐採, 太陽光発電, 雑草対策) ツイート 竹は非常に強力です。 太陽光をされている方の中にも、竹と日々格闘されている方も多くいらっしゃるかと思います。 竹との戦い方はいろいろありますが、本日は第1弾として「切断編」をお届けします。まず切る際は、人力でやるのは非常に大変です。 ですので、電動工具の利用が必須でしょう。 レシプロソーの強力なものが早く切れますが、といってもあまりに重いと使い勝手が悪いですよね。 私は腕力がないので、マキタ のこれを使っています。 切断の主役は刃物、これはもうこちらの一択です。 とにかくよく切れます。 竹と闘う戦士の皆様、是非お試しください。 ブログ更新の励みになります。 よろしければ、是非クリックください。 にほんブログ村 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 Looopでんき、申し込んだ結果は。 固定費の削減、皆さん様々な工夫をしておられるかと思います。 当方も、乾いた雑巾をなお絞る勢いで、と書くと明らかに大げさ過ぎますが、いろいろ 記事を読む 経産相、出力制御「必要」、出力制御の抑制にも取り組む。 太陽光発電事業をされている方にとって、盗難と出力制御は、二大懸念点と言えるかと思います。 ご承知の通り、電力は経済産業省の管轄にあります。 記事を読む 関電エリア、初の出力抑制。 もうご存じの方も多いかもしれません。 本日6月4日、関電エリアが、初の出力抑制であります。 共同通信から記事が配信されて 記事を読む Looopでんき、初の検針結果。 固定費の削減。 皆さんも、いろいろと思案されていることかと思います。 当方は、以前のブログ『Looopでんき、申し込んだ 記事を読む 金属盗、千葉県で新たな条例制定へ。 太陽光発電所を運営する上で、銅線ケーブルの盗難はもはや見過ごすことのできないリスクとなっております。 従来からいわれていま 記事を読む パワコン交換費用を、大雑把に見積もる。 先日のブログ『令和4年の目標、「出来の悪い発電所」の収益改善。』、でも書かせていただきましたが、今年は一つの案件についてパワコンの交換を思案 記事を読む 「流派」が分かれる、デリケートな問題。 「流派」が分かれる、デリケートな問題。 雑草の勢いがましになる季節です。 屋外作業が快適なこの時期に、あえて防草シートの施工をお考え 記事を読む 【エコめがね】アラートメール、連発。 ニュース等で話題となっておりますが、大雪も大雪です。 もう真っ白ですね。 あくまでイメージ写真として、JR西日本のWebから、写 記事を読む 仙台市、パネル共同購入の価格決定。 モノを購入する際、「数量が出た方が価格交渉力が強くなる」ということで、安くするために共同購入するケースがままあります。 太陽光発電において 記事を読む 名神高速でも、8月26日から9月17日まで、集中工事。 前回のブログ『新名神で11日から、集中工事。』で、週明けから始まる新名神の集中工事について書かせていただきました。 それに 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。