Bルートサービス、発電量データ欠損 その2 2019年7月18日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第1発電システム(国府)) タグ: O&M 監視システム Bルートサービス発電量データ欠損の続報 その2です。前回の記事は、こちら(Bルートサービス、発電量データ欠損 その1) 代理店さん経由で メーカーのIIJさんに問い合わせを行っていましたが、回答が得られましたの ...(⇒記事を読む)
2019年07月15日発電実績 2019年7月16日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 発電実績) タグ: O&M 2019年7月度の折返し実績を紹介します。 7月前半は、記録的な日照不足で、南関東は超不振でした。それに対し北東北は、梅雨前線の影響が少なく、まずまずの実績でした。南関東の梅雨明けは、月末にずれこみそうなので、しばらく ...(⇒記事を読む)
岡山県、太陽光発電施設に関する条例を制定 2019年7月15日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 雑記録) タグ: 所感 先日、岡山県が太陽光発電施設を導入するための必要事項を定めた条例を制定したと報道されました。 引用先:https://www.kankyo-business.jp/news/022751.php 発電事業 ...(⇒記事を読む)
7月第二週低圧発電所発電量 2019年7月14日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 発電実績) タグ: O&M 7月第二週の低圧発電所の実績を紹介します。 第二週も第一週に引き続き、天候不順で各発電所共に実績はいまひとつ。 週間トータル発電量においては、第一週より増加しましたが、3000kWh台にはわずかに届かず。増えた要因は ...(⇒記事を読む)
Bルートサービス、発電量データ欠損 その1 2019年7月13日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第1発電システム(国府)) タグ: O&M 監視システム 7月10日の国府発電所、Bルートサービス発電量データ欠損の続報です。 前回の記事は、こちら(Bルートサービスでも発電量データ欠損が発生) 当方、個人事業主のため、メーカーと直接やり取りができないので、代理店の方に ...(⇒記事を読む)
Bルートサービスでも発電量データ欠損が発生 2019年7月11日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第1発電システム(国府)) タグ: O&M 国府発電所は、スマートメーターのBルートサービスを用いた発電量監視システムを採用しています。昨日のお昼ごろにデータ欠損が発生しました。 データの欠損がある場合は、アプリケーションから再検針を行えば、復旧する ...(⇒記事を読む)
関東で日照不足 2019年7月9日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 雑記録) タグ: 所感 気象庁が関東甲信と東北太平洋側で日照時間が少なく、今後も続く見通しとして、農作物の管理に対し注意喚起を呼びかけたと報道されました。 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO47 ...(⇒記事を読む)
7月第一週低圧発電所発電量 2019年7月8日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 発電実績) タグ: O&M 6月第五週と7月第一週の低圧発電所の実績を紹介します。 6月第五週も7月第一週も梅雨の影響で天候が優れず、南関東の発電所は振るわず。それでも昼間の雨が少なかったため、ある程度の発電量が確保できたことは収穫です。 ...(⇒記事を読む)
太陽光と自然災害 2019年7月7日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 雑記録) タグ: 所感 先週の九州での大雨、西日本豪雨から1年が経ち関連する報道がなされています。わたしの居住する神奈川県西部は、長雨は夜間が多く、昼間は曇りもしくは雨が降ったり止んだりの状況です。 まだまだ梅雨は続きますし、所有する中井 ...(⇒記事を読む)
監視システムでトラブル続く・・ 2019年7月6日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第2発電システム(中井), 第3発電システム(鬼越)) タグ: 監視システム 昨日、鬼越発電所の監視システムである、ひだまりEyesのサーバで障害が発生し、監視画面のグラフ描画が正常でない状態になりました。 ホームページによるとハードウェアの不具合によるもので、昨日のうちにハード交換 ...(⇒記事を読む)
最近のコメント