2019年2月発電実績 2019年3月1日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 発電実績) タグ: O&M 2019年2月実績を紹介します。 南関東は、雨は少なかったものの曇りがちで発電量は伸び悩みました。 一方、北東北は後半持ち直し、前半の天候不順の影響をカバーすることができました。長期予報によると3月は晴れ間が少ないと ...(⇒記事を読む)
クラウドファウンディングで太陽光 2019年2月28日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 雑記録) タグ: 所感 クラウドファウンディングの仕組みを利用した太陽光ファンド投資というものが紹介されていました。 引用先:https://tech.nikkeibp.co.jp/dm/atcl/news/16/022712007/ ...(⇒記事を読む)
TAROの太陽光関連Bookレビュー その20 2019年2月26日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 雑記録) タグ: ブックレビュー 未曾有の大災害となった東日本大震災から来月11日で8年になります。 福島第一原発も被災し、安全なはずだった発電所があっけなく崩れ去り、いまだに不便な生活を強いられている方々の事を心に止めねばなりません。 ...(⇒記事を読む)
神奈川県、来年度から団地住民に農業研修事業 2019年2月25日 (カテゴリ: ソーラーシェアリング, 太陽光発電システム関連記録) タグ: ソーラーシェアリング 耕作放棄地や農家の高齢化対策のため、県では、来年度から一般の人に農業研修などを行う事業を始める、と報じられました。 引用先:https://mainichi.jp/articles/20190223/ddl/k ...(⇒記事を読む)
e-Taxで確定申告 その3 2019年2月24日 (カテゴリ: 個人事業, 太陽光発電システム関連記録) タグ: 会計 税金 前回の記事(e-Taxで確定申告 その2)の続きです。 経営セーフティ共済を経費として算入するには、確定申告時に書類の添付が必要なのですが、e-Taxで添付ファイルとして処理できるかが問題でした。 タック ...(⇒記事を読む)
パネル洗浄を考える その1 2019年2月23日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第1発電システム(国府), 第2発電システム(中井)) タグ: O&M 今年度は、パネルの洗浄を実施する予定です。 こちらは、中井発電所の先頭アレイの状況。 中井発電所は東方向に若干の傾斜があり、パネルは北側に向かって傾斜設置しているので、正面から見てモジュール右隅に汚れが溜 ...(⇒記事を読む)
卒FITアンケート、約半数が自家消費意向 2019年2月22日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 雑記録) タグ: 所感 タイナビ総研が実施したインターネットアンケートに調査結果が日経クロステックに掲載されました。 引用先:https://tech.nikkeibp.co.jp/dm/atcl/news/16/022011993/ ...(⇒記事を読む)
バードストライク、風力発電所建替計画見直しも 2019年2月21日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 雑記録) タグ: 所感 北海道宗谷岬沖のウィンドウファームの建替えにおける環境アセスメントで、計画の見直しを提言する意見書が提出されたと報じられました。 引用先:https://mainichi.jp/articles/2019021 ...(⇒記事を読む)
e-Taxで確定申告 その2 2019年2月20日 (カテゴリ: 個人事業, 太陽光発電システム関連記録) タグ: 会計 税金 サラリーマンの方なら年末調整時に控除を証明する書類をいくつか添付すると思います。個人事業主の確定申告時にも同様に控除を証明する書類を添付せねばなりません。 わたしの場合は、小規模企業共済と経営セーフティ ...(⇒記事を読む)
レオパレス問題について考える 2019年2月19日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 雑記録) タグ: 所感 レオパレスの施工不良問題は、拡大の様相を見せているようですね。 引用先:https://mainichi.jp/articles/20190217/ddm/003/020/108000c 在住する神奈川県 ...(⇒記事を読む)
最近のコメント