カテゴリー: 太陽光発電システム関連記録
今年度は、パネルの洗浄を実施する予定です。
こちらは、中井発電所の先頭アレイの状況。
中井発電所は東方向に若干の傾斜があり、パネルは北側に向かって傾斜設置しているので、正面から見てモジュール右隅に汚れが溜
...(⇒記事を読む)
タイナビ総研が実施したインターネットアンケートに調査結果が日経クロステックに掲載されました。
引用先:https://tech.nikkeibp.co.jp/dm/atcl/news/16/022011993/
...(⇒記事を読む)
北海道宗谷岬沖のウィンドウファームの建替えにおける環境アセスメントで、計画の見直しを提言する意見書が提出されたと報じられました。
引用先:https://mainichi.jp/articles/2019021
...(⇒記事を読む)
サラリーマンの方なら年末調整時に控除を証明する書類をいくつか添付すると思います。個人事業主の確定申告時にも同様に控除を証明する書類を添付せねばなりません。
わたしの場合は、小規模企業共済と経営セーフティ
...(⇒記事を読む)
レオパレスの施工不良問題は、拡大の様相を見せているようですね。
引用先:https://mainichi.jp/articles/20190217/ddm/003/020/108000c
在住する神奈川県
...(⇒記事を読む)
今日は、南関東も北東北も晴天が続いたようで、自宅屋根を含め各発電所とも今年最高の発電量を記録。
鬼越発電所も久しぶりにまとまった発電量を記録しました。こちらは、モニターの画像。指数も瞬間的に5点台を達成。毎日こうだった
...(⇒記事を読む)
大分の太陽光発電設備を販売する会社が認定された土地とは別の土地に設備を設置していた、と報道されました。
引用先:https://news.goo.ne.jp/article/oita/region/oita-C
...(⇒記事を読む)
2019年2月度の折返し実績を紹介します。
今月前半は、スタートは良かったものの、その後天候が優れず、芳しくない実績となりました。昨年2月は、天候に恵まれ非常に良い実績だっただけに今年の悪さが目立つ結果となっています。
...(⇒記事を読む)
前年の実績を考慮し、事業計画の元となる各発電所のシュミレーションデータを見直すことにしました。
事業として運営していますので、計画と実績の差が小さくなる様にすることが安定経営の要と考えています。ただ太陽光発電事
...(⇒記事を読む)
今朝のテレビニュースで報道されていた話題です。
引用先:https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190214/k10011814111000.html
生保各社が中小企業経営者向
...(⇒記事を読む)
執筆:TARO
自宅遊休農地の土地活用探しをきっかけに太陽光発電を始めました。
私が在住する神奈川県西部地区は海も山も近く自然豊かで住みやすい場所です。
反面平地は少なく、けっして太陽光発電向きとは言えませんが、地域に密着した再生エネルギー活動を模索し、収益につなげて行ければと考えています。
最近のコメント