台風接近中激しい風雨です 2018年7月28日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第2発電システム(中井)) タグ: O&M ツイート 台風が接近している神奈川県西部地域は、激しい雨と風がふいています。 わたしの住む大磯町でも避難所が開設されました。 台風の接近を受けて、中井発電所の防草シートを補強しましたが、先程監視カメラの映像をチェックすると補強した1番アレイ横の防草シートが吹き飛ばされていました。動画で見ると雨も激しいようです。心配ですが、二次災害の恐れもあるので点検には行けません。 台風の進路に当たる皆様、くれぐれもお気をつけ下さい。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 2019年10月発電実績 2019年10月実績を紹介します。 10月は、台風の影響などもあって、特に後半は伸びず、各発電所とも寂しい結果となりました。11月は晴天で 記事を読む 昨年の二酸化炭素排出量増える 国際エネルギー機関によると世界の二酸化炭素排出量が昨年は、2017年と比較して、1.7%増加したと報じられました。 引用先:htt 記事を読む 再エネ主力電源化、険しい道程 先日の新聞紙上で、今年9月、北電でブラックアウトが発生し、再エネが活用出来なかった課題についてコラムが掲載されました。 引用先:h 記事を読む おうちでソーラーシェアリング(番外編)その3 先日の小田原の設備に引き続き見学させて頂いた中井町の設備2ヶ所を紹介します。こちらの設備は、どちらもXK社製の架台を採用していて構造もほぼ同 記事を読む 家庭用太陽光発電システム その4 施工は正味で1日半ほどかかりました。初日は屋内の電気工事と架台の設置、2日目はモジュールの設置と試運転という日程でした。土日で作業してもらっ 記事を読む 明日は土地の現地確認 Nシステムの営業Kさんが紹介してくれた土地の現地確認を明日の夕方行うことになりました。 先週末の下見では日当たりは良さそうなものの 記事を読む 栽培品種を増やす その4 ソーラーシェアリング国府の最南端モジュール下は、誘引栽培スペースとしてフェンスを設置し、誘引して育てる果樹を植栽しています。 第一期と 記事を読む 2023年02月15日発電実績 2月の折返し実績を紹介します。 2月前半戦は、南関東発電所は、周期的な天候変化、北東北鬼越発電所は、寒波の名残に悩まされ、今ひとつ発電量は 記事を読む 今年度償却資産税額出揃う 昨年、eLTAXで申請した各発電所の償却資産税。無事申請は完了し、自治体より納税通知書が送付されてきました。 今期は三発電 記事を読む 土地の売却について その4 不動産屋さんに2ヶ所伺って感じたことは、媒介契約前にどれだけ確度の高い情報を引き出せるか、だと思いました。最初に行ったM不動産さんは、資金的 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前 メールアドレス ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す