台風接近中激しい風雨です 2018年7月28日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第2発電システム(中井)) タグ: O&M ツイート 台風が接近している神奈川県西部地域は、激しい雨と風がふいています。 わたしの住む大磯町でも避難所が開設されました。 台風の接近を受けて、中井発電所の防草シートを補強しましたが、先程監視カメラの映像をチェックすると補強した1番アレイ横の防草シートが吹き飛ばされていました。動画で見ると雨も激しいようです。心配ですが、二次災害の恐れもあるので点検には行けません。 台風の進路に当たる皆様、くれぐれもお気をつけ下さい。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 2022年3月発電実績 2022年3月度の月間実績を紹介します。 南関東発電所は、引き続き晴れ間に恵まれ、好調な実績となりました。3ヶ月連続でシミュレーションを上 記事を読む 中井発電所防犯対策 その11 盗難被害の侵入経路となった、西側のフェンスにアムレットを設置しました。侵入防止と視覚的効果を狙ったものです。 昼間の注意喚起の為、看板 記事を読む ソーラーシェアリング国府定点観測 その69 本日は、曇の予報でしたが、思いのほか晴れ間もあり、過ごしやすいですね。圃場の果樹たちは、肌寒い日もありましたが気温が上昇傾向のためかなり動き 記事を読む 1月第二週低圧発電所発電量 1月第二週の低圧発電所実績を紹介します。 第二週は北東北、鬼越発電所が振るわず、アラートメールも配信(泣)第一週を大幅に下回る結果となりま 記事を読む ニュークリアにさようなら 政府主導で推し進めた輸出事業が頓挫したことについて、一般紙でも報道がなされていますね。 引用先:https://mainichi. 記事を読む CubeJ1(キューブ・ジェイワン)復活す 自宅屋根発の計測テスト用に導入したCubeJ1(キューブ・ジェイワン)。 ファームウェアの不具合で、専用アプリEcogenie(エコジェニ 記事を読む 食品衛生責任者を取得 ソーラーシェアリング国府では、実証実験として、『イチジク』をメインに『ビワ』、『ブラックベリー』の栽培に取り組んでいます。 どの程 記事を読む 続 低コスト遠隔カメラシステムの構築 その1 4月の初旬に『FIT制度に基づく標識及び柵塀等の設置義務に関するお知らせ』と題してメールが届きました。各発電所とも標識・フェンスを設置済です 記事を読む おうちでソーラーシェアリング(融資編)その4 本日、政策金融公庫東京事務センターより、融資のお知らせが届き、契約証書と必要書類を返送すれば、融資が実行される状態になりました。 記事を読む 中井発電所防犯対策 その2 土日半日づつ、時間をつかって防犯対策を実施。 曇りだと考えていたら思いの外暑くて、ヘトヘトになりました、ので画像は、腹がへってぶっ 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前 メールアドレス ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す