大雨に警戒 2021年7月3日 (カテゴリ: ソーラーシェアリング, 太陽光発電システム関連記録) タグ: O&M ソーラーシェアリング ツイート 神奈川県西部地域は、昨日から断続的に雨が降り続いています。 町内の新型コロナウィルスの集団接種は中止になり、代わりに避難所が開設され、近隣河川の氾濫可能性情報も伝えられています。 自宅ソーラーシェアリングの圃場も水浸しです(泣)事前に苗の周りに土手と堀を作っておいて正解でした。定点カメラは、雨粒でなにも見えません。 大雨が予想される地域に発電所をお持ちの方は現地の状況に留意し、厳重警戒ですね。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 中井発電所防犯対策 その1 本日は、所要があって本業をお休み。 用事が済んだら中井発電所で作業予定でしたが、あいにくの雨なので、自宅で監視カメラの準備。 メイン 記事を読む パーソナル太陽光充電器のはなし 以前、購入した太陽光充電器を紹介したいと思います。家庭の防災用備蓄箱に入れておいた物です。箱の中身をチェック(飲料水や食料品は賞味期限がある 記事を読む 鬼越発電所の手続きやっと完了 先日、業者さん経由で、司法書士先生に依頼していた、土地の転借権付登記を設定した謄本が届きました。これで5月半ばに完了した名義変更 記事を読む TARO、政策金融公庫融資に挑戦する その4 今日は、公庫融資の手続きに行ってきました。 この手続きで契約が結ばれ融資が実行されるわけです。手続きは、持参した書類を提出し、提示された書 記事を読む ソーラーシェアリング国府定点観測 その4 圃場のイチジクの『さび病』との戦いは、未だ続いています。 農薬を散布することも検討しましたが、頂部では新しい葉芽も出ていて木は元気なので、 記事を読む おうちでソーラーシェアリング(融資編)その5 本日、公庫より送付された契約証書に必要事項を記入し返送しました。 別途、2000円の収入印紙と印鑑証明書を別途準備する必要がありま 記事を読む 台風15号 関東地方を直撃した台風15号。 幸い自宅、国府・中井発電所とも被害はありませんでしたが、夜中の激しい風雨には肝を冷やしました。午前様にスマ 記事を読む 2月第三週低圧発電所発電量 また遅くなりましたが、2月第三週の低圧発電所実績を紹介します。 第三週は北東北は降雪の影響を受けましたが、南関東は比較的晴れ間に恵まれ、中 記事を読む 2019年問題に思うこと 住宅用太陽光設備のパワコン交換費用をどうひねり出すか 太陽光発電道楽人さんが、2019年問題で10年間のFIT終了後発電を継続する場合 記事を読む 再利用パネル使用の発電所、建設さる 長野県駒ヶ根市に再利用パネルを使用した太陽光発電所が建設されたと報道されましたね。 独自の技術を用いて選別した使用済みモジュールを使用して 記事を読む One Comment sun33 2021年7月3日 線状降水帯と共に「雷」がやってきます。落雷、誘雷で電子機器は、いちころです。 コメントを残す コメントをキャンセル 名前 メールアドレス ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
線状降水帯と共に「雷」がやってきます。落雷、誘雷で電子機器は、いちころです。