大雨に警戒 2021年7月3日 (カテゴリ: ソーラーシェアリング, 太陽光発電システム関連記録) タグ: O&M ソーラーシェアリング ツイート 神奈川県西部地域は、昨日から断続的に雨が降り続いています。 町内の新型コロナウィルスの集団接種は中止になり、代わりに避難所が開設され、近隣河川の氾濫可能性情報も伝えられています。 自宅ソーラーシェアリングの圃場も水浸しです(泣)事前に苗の周りに土手と堀を作っておいて正解でした。定点カメラは、雨粒でなにも見えません。 大雨が予想される地域に発電所をお持ちの方は現地の状況に留意し、厳重警戒ですね。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 2021年7月15日発電実績 2021年7月度の折返し実績を紹介します。 7月前半は、天候不順が続き厳しい実績となりました。 関東地方では梅雨明けが発表され晴れ間が続 記事を読む 施工プランを検討する 2015年12月末に頂いた施工プラン、2016年1月のお正月明けに何度かやりとりを行い不明点の確認を行いました。架台は簡易図面をもらい、土地 記事を読む 2月第三週低圧発電所発電量 また遅くなりましたが、2月第三週の低圧発電所実績を紹介します。 第三週は北東北は降雪の影響を受けましたが、南関東は比較的晴れ間に恵まれ、中 記事を読む 夏休みの工作 パネルアレイの模型を作る その2 いわゆる夏休みも後半戦。学生諸君は、放置していた宿題にそろそろ手を付けないと・・といったところでしょうか。さて前回の続きです。100均に行っ 記事を読む 南の島のエネルギー事情 引用先:http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15/278202/012400080/? 記事を読む 第2発電所用地を探せ その3 2016年1月末締切りの平成27年度設備認定申請に間に合わせる為、急いでプランを作成して貰いました。 こちらが内容です。 ・システム 記事を読む 取引銀行のこばなし 先日、岩手の鬼越発電所の電気料金の口座振替を申し込もうとしたのですが、事業用の口座がある地元地銀の Y銀行の口座は使えませんと言われ 記事を読む SA-M0のアンテナを交換する 遠隔監視システムとして、スマートメーターBルート活用サービスを導入し、一ヶ月以上経過しました。 大きな不具合は無いのですが、電波強度が 記事を読む 夏休みの工作 パネルアレイの模型を作る その1 夏休み?ということで、パネルアレイの模型を作ってみようと思います。 お題は、中井発電所。アレイ構成が8列4段と小さめ。単管パイプ構造なので 記事を読む 自宅システム施工経過 その5 (支持金具工事) 写真は後日撮影したものですが、H鋼フレーム上にパネルを載せるレールを取り付けてあります。 屋根材に使われている波状の折板を短冊状にしたもの 記事を読む One Comment sun33 2021年7月3日 線状降水帯と共に「雷」がやってきます。落雷、誘雷で電子機器は、いちころです。 コメントを残す コメントをキャンセル 名前 メールアドレス ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
線状降水帯と共に「雷」がやってきます。落雷、誘雷で電子機器は、いちころです。