ソーラーシェアリング国府定点観測 その37 2023年3月11日 (カテゴリ: ソーラーシェアリング, 太陽光発電システム関連記録) タグ: ソーラーシェアリング 営農実験 ツイート 暖かい日が続き、ソーラーシェアリング国府圃場の果樹達に動きが見られる様になりました。 地植えイチジク、『アーチペル』は、萌芽している枝がちらほらと出てきました。 コンパニオンプランツ、ビワ『涼峰』は、蕾が肥大し、実になる蕾とそうでない蕾の見分けがつくようになりました。 圃場南側の誘引栽培スペースのブラックベリー『ソーンフリー』。モグラ被害に合いましたが、対策の結果、無事萌芽してきました。 イチジクは、今年こそ収穫を目指し、他の果樹も見が得られる様にしっかり管理して行きたいと思います。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 そろそろ草刈りの季節です 温かい日が続くようになり草木が、すくすく育つ季節になりました。 新緑の季節は気持ちの良いものですが、発電所にとっては、あまり宜しくありませ 記事を読む 出口戦略について考える FIT期間終業後も売電し続ければ良い、という考え方 最近SNS上で、土地付き太陽光発電所を購入して、『付いて』きた土地をFIT終了の20年 記事を読む 固定価格買取制度終了へ 夕方の日経新聞の記事です。経産省で、固定価格買取制度の終了が検討されているようです。 引用先:https://www.nikkei 記事を読む クラウドファウンディングで太陽光 クラウドファウンディングの仕組みを利用した太陽光ファンド投資というものが紹介されていました。 引用先:https://tech.n 記事を読む 看板を修繕する 中井発電所の看板支柱が腐って用をなさなくなっていたので、回収して修繕。 腐った支柱は使用せず、手持ちのアルミアングル材に看板をボルト止めす 記事を読む ソーラーシェアリング国府定点観測 その25 本日は、強風の影響で、ソーラーシェアリング国府圃場育成鉢イチジクの葉が、さらに落葉しました。 枝には熟さなかった実が沢山残ってしまいました 記事を読む 半期の実績まとめ 1月から6月までの半期の実績を紹介します。 2020年 上半期 発電実績 2020年上半期は、全体としては、まずまずの実績でした。シ 記事を読む 増やすんです。(国府発電所編)その6 駐車場屋根の骨組みが完成するところまで、進捗しました。 横方向の梁は、中央にも1本入ります。パネルを搭載することで屋根の重量が増すし、道路 記事を読む 2019年8月発電実績 2019年8月実績を紹介します。 神奈川県西部の8月最終日と9月スタートは思いのほか良いお天気でした。バスタオルなど大物の洗濯ができて、家 記事を読む 再エネ主力電源化、険しい道程 先日の新聞紙上で、今年9月、北電でブラックアウトが発生し、再エネが活用出来なかった課題についてコラムが掲載されました。 引用先:h 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前 メールアドレス ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す