ソーラーシェアリング国府定点観測 その37 2023年3月11日 (カテゴリ: ソーラーシェアリング, 太陽光発電システム関連記録) タグ: ソーラーシェアリング 営農実験 ツイート 暖かい日が続き、ソーラーシェアリング国府圃場の果樹達に動きが見られる様になりました。 地植えイチジク、『アーチペル』は、萌芽している枝がちらほらと出てきました。 コンパニオンプランツ、ビワ『涼峰』は、蕾が肥大し、実になる蕾とそうでない蕾の見分けがつくようになりました。 圃場南側の誘引栽培スペースのブラックベリー『ソーンフリー』。モグラ被害に合いましたが、対策の結果、無事萌芽してきました。 イチジクは、今年こそ収穫を目指し、他の果樹も見が得られる様にしっかり管理して行きたいと思います。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 ウインドシェアリングビジネスツアーに参加しました 20日から一泊二日の日程で、秋田県で開催された太陽光発電ムラ主催の『ウインドシェアリングビジネスを学ぶツアー』に参加してきました。 出不精 記事を読む 雑草トラブルのリスクと対策 非常に興味深い記事が掲載されましたね。発電所の雑草対策について、掘り下げて解説した資料は、なかったと思うので、大変参考になります。 記事を読む ソーラーシェアリング国府定点観測 その58 地植えイチジク『アーチペル』も11月に入って、落葉・落果が急速に進みました。枝の頂部に近いところまで、黄化が進んでいます。 まだ実が残 記事を読む 2022年3月発電実績 2022年3月度の月間実績を紹介します。 南関東発電所は、引き続き晴れ間に恵まれ、好調な実績となりました。3ヶ月連続でシミュレーションを上 記事を読む 7月第二週低圧発電所発電量 7月第二週の低圧発電所の実績を紹介します。 第二週も第一週に引き続き、天候不順で各発電所共に実績はいまひとつ。 週間トータル発電量におい 記事を読む 2019年5月発電実績 2019年5月実績を紹介します。 5月は、前半に天候が良くない日があったものの、全期間を通じて各発電所とも良く発電してくれました。 鬼越 記事を読む オフグリッド外灯 電気自動車リーフの使用済みバッテリーを再利用した外灯の記事を紹介したいと思います。 引用先:https://car.watch.i 記事を読む パーム油発電について考える 先日の新聞掲載で、想定外に拡大するパーム油発電の問題点についての記事が取り上げられました。 パーム油を液体燃料としてディーゼル発電機を 記事を読む フェンスを考える 今回の改正FIT法対応やること3点セットのうちの2点、『看板』と『事業計画書』は、完了済。残すはフェンスですが、狭小地に建つ国府発電所と中井 記事を読む 2021年6月発電実績 2021年6月度の月間実績を紹介します。 6月は思いの外曇りの日も多く、まったく発電しない状況は少なく天候が良い方向に傾きました。各発電所 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前 メールアドレス ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す