中井発電所防犯対策 その9 2024年9月22日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第2発電システム(中井)) タグ: O&M ツイート 今日は、雨天ですね。 ようやく夏バテも癒えてきたので、インドア作業を行います。 本日は、中井発電所に設置する電気柵本体の充電用ソーラーパネルのラックを制作しました。 本来は本体にブラケットで取り付けるものですが、本体に屋根をつける都合で、別途支柱を立てて適切な角度をつけて固定する為、別途ラックを制作します。 3ミリ厚アルミ複合板、塩ビ管用クランプ、いつものガーデンアグリパイプを組み合わせて作りました。これ別の支柱に可動式に固定する予定です。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 小規模企業共済の貸付制度 中小機構より「借入資格取得通知書」という物が郵送されてきました。 共済掛金の納付期間に応じて、掛金の範囲内で借入ができる制度があり、それが 記事を読む 定期報告受理さる 昨年10月に提出した中井発電所の定期報告が受理されました。 審査にかかった期間は、2ヶ月半弱くらいでしょうか。まだ、それなりの時間を要する 記事を読む 自動散水システムを構築する その3 本日、本業が祝日休みだったので、自動散水システムの配管を行いました。 スプリンクラーシステムの配管はできたのですが、ドリップシステムは途中 記事を読む ソーラーシェアリング下栽培実験 準備編その4 先日27日の大雨で、北西側の苗を植付た箇所が陥没してしまいました。 定点観測カメラの撮像で確認してみると水鉢を作るために土を掬った部分に雨 記事を読む 東北電力もWeb検針票 東北電力より『専用WEBサイトによる検針結果通知のご案内』が郵送で届きました。 ログイン方法が記載された書面が入っていて、これ 記事を読む 加速する中国、電池再生ビジネス 7月25日付けチャイナデイリーからの引用です。 世界最大の電気自動車市場を誇る中国では、電気自動車用の電池需要が右肩上がりで、それにつれ電 記事を読む 北海道北部 送電網増強 送電網の手薄な風力発電適地に送電網を増強するプロジェクトです。 引用先:https://www.kankyo-business.j 記事を読む 国府発電所防犯対策 その2 7月下旬に近隣の町で太陽光発電施設を狙った建造物侵入が発生。防犯が強化される中、相手はなりふり構わずやってきます。 国府発電所のフェン 記事を読む 設備負担金の見積り額との差異について 今回の自宅システムと中井町システムの設備負担金は幸い見積額より安く済みました。ただ、自宅システムについては見積額に対して7万円の差額がありま 記事を読む 遠隔カメラを考える その3 エコめがねオプションである『つながるアラカルト(遠隔カメラ)』と平行して、民生品を利用した監視システムも検討することにしました。 つながる 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前 メールアドレス ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す