ソーラーシェアリング国府定点観測 その51 2023年8月12日 (カテゴリ: ソーラーシェアリング, 太陽光発電システム関連記録) タグ: ソーラーシェアリング 営農実験 ツイート 本日よりお盆休みです。 台風の接近が予報されているので、圃場果樹に支柱等で防風対策を実施。 育成鉢は、高温障害の兆候が見られたので、二重鉢にして、弱っている鉢は、日陰に移動しました。 圃場地植えイチジク『アーチペル』の秋果が、だいぶ熟してきました。明日収穫してみて、試食したいと思います。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 21日〜25日の1kW当たり発電量比較 21日〜25日は、南関東も北東北も天候に恵まれず、残念な結果となりました(泣)4月もあとわずか、月末にかけては、比較的天候に恵まれそうなので 記事を読む TAROの太陽光関連Bookレビュー その23 かなり久々のBook レビューです。今回紹介するのは、園芸書?。経済アナリストの森永卓郎氏の著書です。 『森永卓郎の「マイクロ 記事を読む 自宅屋根発 電力量比較 今月はお天気が悪く、屋根発もまったく振るいません。 いつもは、検針票で、”今月は良かった悪かった・・”とやるのですが、せっかくデータが 記事を読む パン・チルト機能付き監視カメラを試す その5 設置から一週間ほど経過しましたが、内蔵SDカードへの録画も正常に行われています。 25日は神奈川県西部でも午前中激しい雨が降りましたが、パ 記事を読む おうちでソーラーシェアリング(構想編)その3 業者さんと打ち合わせをして、具体的なシステム案を作ってみました。 【仮称ソーラーシェアリング国府】 ・パネル容量:5.92kW( 記事を読む アテルイの里見学会の感想など 本日、アテルイの里見学会&セミナーに参加してきました。心配だった現地の天候は、降雨も無く時折晴れ間も出る陽気で、思ったより寒くありません 記事を読む TAROの太陽光関連Bookレビュー 番外編 ソーラーシェアリングでは、営農をどう継続するかがキモです。耕作放棄地で取り組む場合など苦心する点だと思います。 自分で行うとい 記事を読む グランドカバーのはなし(中井発電所編) その2 発電所のグラウンドカバーですが、シロツメクサ(クローバー)を使用することにしました。 決め手は、 先達の方々のホームページでの紹介例が多 記事を読む 4/15発電実績 4月も折り返しにきましたので、実績を紹介したいと思います。 今月前半は晴天が続かず、各発電所とも成績が伸びませんでした。 まずは、自 記事を読む 傾斜地の発電所計画 わたしが小学生の頃、山を削って造成した新興住宅地が近所にあります。 そこに発電所の設置計画があり、以前探しにいってみたのですが見つからず。 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前 メールアドレス ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す