ソーラーシェアリング国府定点観測 その57 2023年10月22日 (カテゴリ: ソーラーシェアリング, 太陽光発電システム関連記録) タグ: ソーラーシェアリング 営農実験 ツイート 地植えイチジク『アーチペル』に追肥を実施しました。 硫安を5グラム計量し、株元から少し離れた位置の用土を薄く削って混ぜ込んで行きます。 前回の育成鉢の施肥と同じくお礼肥で、即効性のあるものを使用。来年の休眠明けに向けての作業になります。 本日の作業は以上です。 今日は薄着で屋外作業すると肌寒く感じました。体調を崩さないように注意して行きたいですね。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 夏休みの工作 パネルアレイの模型を作る その1 夏休み?ということで、パネルアレイの模型を作ってみようと思います。 お題は、中井発電所。アレイ構成が8列4段と小さめ。単管パイプ構造なので 記事を読む 2020年12月発電実績 2020年12月度の今年最後の月間実績を紹介します。 今年度まとめ、11月12月度自宅屋根実績は来年紹介したいと思います。 南関東は 記事を読む D-STARを使った遠隔監視 通院している病院の待合室にアマチュア無線の雑誌が置いてあったので、目を通して見ました。 わたしも高校生の頃、電話級アマチュア無線従事者の免 記事を読む 2022年6月発電実績 2022年6月度の月間実績です。 南関東発電所は、早々と明けた梅雨に助けられ、6月としては好調な成績でした。7月もこのまま晴れ間が続くと思 記事を読む TAROの太陽光関連Bookレビュー その16 今回は、発送電分離の本を紹介します。 『脱原発と自然エネルギー社会のための発送電分離 eシフト編 合同出版刊』 記事を読む 農業IoTシステムを導入する その2 進行中のおうちでソーラーシェアリング計画。電気工事予定日が何故か雨天に見舞われ(泣)工期が延び延びとなり、明日いよいよ完工予定です。 記事を読む 神奈川県 太陽光 共同購入事業募集スタート 昨日から、県の太陽光発電設備共同購入事業の募集が始まりました。 県のたよりやホームページでも大きく取り上げられていましたが、いよいよ募集ス 記事を読む CADを使ってパネルレイアウトを考える 狭い土地に太陽光パネルを設置する時、自分でもある程度レイアウトを考えられると良いなあ・・と思い、CADを使って練習してみることにしました。 記事を読む 本日、屋外作業お休み 本日は、ソーラーシェアリング国府圃場の屋外作業を実施予定でしたが、雨天のためお休み。 そろそろ自動給水システムのコントローラーの電池が 記事を読む ソーラーシェアリング下栽培実験 準備編その9 5月の下旬にイチジクの苗を植え付けてから、約2ヶ月経過しました。こちらは、定点観測している1番苗の6月20日と7月20日のコラージュ画像。 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前 メールアドレス ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す