ソーラーシェアリング国府定点観測 その58 2023年11月11日 (カテゴリ: ソーラーシェアリング, 太陽光発電システム関連記録) タグ: ソーラーシェアリング 営農実験 ツイート 地植えイチジク『アーチペル』も11月に入って、落葉・落果が急速に進みました。枝の頂部に近いところまで、黄化が進んでいます。 まだ実が残っている枝もありますが、無理に摘果せず、落果するのを待ちたいと思います。週末は、落ち葉と落果の回収除去を行い圃場をキレイに保って行きます。 コンパニオンプランツ、ビワ『はるたより』の開花が始まりました。 明日雨天で無ければ摘蕾・摘果を行います。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 ソーラーシェアリング国府定点観測 その53 本日は、地植えイチジク『アーチペル』の周囲に敷いてある植栽シートの交換を実施。防草シートではないのですが、意外と雑草を抑えてくれます。 記事を読む ガソリンスタンドにEV充電器 経産省が、ガソリンスタンドにEV充電器の設置を認めるなどの規制緩和策の検討を進めていると報道がありました。 ほころびつつあるガソリン供給網 記事を読む TAROの太陽光関連Bookレビュー その8 今回は、小水力発電の書籍を紹介したいと思います。 【小水力発電が地域を救う 中島大著 東洋経済新報社刊】 今月発売された 記事を読む ソーラーシェアリング国府定点観測 その24 ソーラーシェアリング国府圃場の育成鉢イチジク達は、先週後半から急速に葉を落とし始めました。 完全に落葉して休眠期に入ったら、冬期剪 記事を読む 防草シートが破れてしまいました(泣) 本日、中井発電所に点検に行ったところ、防草シートが破れているところが見つかりました。金具の部分が引っ張られてちぎれています。 記事を読む アメリカンフェンスを活用する その2 土日休日を使って、中井発電所東側にアメリカンフェンスを使用しフェンスを増設しました。7メートルほどを施工しました。現物合わせで杭を打ってフェ 記事を読む 出力制御の影響は少なくない・・ 鬼越発電所は、6月・7月・8月と連続で出力制御がかかっています。 7月は約4万円、6月〜8月で5万円以上。変動はあると思いますが、毎年同じ 記事を読む 春の鉢増し その2 本日は、根が詰まってきた『ロイヤルピンヤード』、『ホワイトアドレアチック』の鉢増しを実施。 10号スリット鉢から、12号の取手付きの樹 記事を読む 台風24号の影響 その後 発電所は被害なし 国府・中井発電所の点検を行いましたが、特に問題は無くホッとしました。 モジュールには風雨で飛ばされて来た細かい汚れが、 記事を読む 増やすんです。(国府発電所編)その3 本日から、国府発電所の増設工事が始まりました。 まずは、庭に植えられている樹木を抜去し、整地する作業から開始。樹木も生き物なので、お清めし 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前 メールアドレス ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す