国府発電所防犯対策 その1 2024年7月21日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第1発電システム(国府)) タグ: O&M ツイート 本日は、国府発電所の防犯対策を実施。 未遂に終わりましたが、近所の発電所が銅線ドロボウに侵入されたので、対策を強化します。 監視カメラを増設、防犯アラーム及びセンサーライトを設置しました。 フェンスも一部高さを増す予定です。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 そろそろ確定申告 昨年度の確定申告を進めています。 期限は、来月15日まで。来週中には申告を終えたいですね。 当方は、クラウド会計ソフトを使用していま 記事を読む 2月第二週低圧発電所発電量 遅くなりましたが、2月第二週の低圧発電所実績を紹介します。 第二週は南関東、北東北とも晴れ間に恵まれ、まずまずの結果。 先週は、鬼越発電 記事を読む 定点観測のメリットとは ソーラーシェアリング国府では観測カメラによる定点観測を行っています。 西北側端に植栽している苗にカメラを合わせ、みどりクラウドの撮影機能を 記事を読む ソーラーシェアリング国府定点観測 その50 さび病対策のため、ドリップ灌水システムを改善することにしました。 ドリップチューブが紫外線で劣化すると、チューブの所々にヒビが入り、灌水時 記事を読む 2020年2月15日発電実績 2020年2月の折返実績を紹介します。 今月前半は前月同様、南関東は比較的晴れ間が多く、北東北は、厳しい天候が続きました。鬼越発電所では、 記事を読む 日射量センサーを交換する SS国府に装備した農業IoTみどりクラウド付属の日射量センサーに不具合があるとのことで、代替品を送付して頂きました。計測値が実際の値よりも大 記事を読む 土地の現地確認に行きました 夕方、Nシステムの営業Kさんと現地で待ち合わせ、土地の確認を行いました。 土地のいきさつをKさんに確認すると、周りのより条件の良い 記事を読む 太陽光発電事業者、公文書改ざん 大分の太陽光発電設備を販売する会社が認定された土地とは別の土地に設備を設置していた、と報道されました。 引用先:https://n 記事を読む ソーラーシェアリング国府定点観測 その80 師走ですね。1年は早いものです。 圃場のイチジクの葉がほぼ枯れたので、枝に残っている葉、実も含めて取り去りました。 今後は、冬季剪定 記事を読む 春の修繕計画 その1 月末から来月はじめの連休を利用して時間のかかる修繕を行いたい考えです。当方の本業は、カレンダー通りの休日。嫁さんも仕事が入るので、休みのうち 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前 メールアドレス ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す