ソーラーシェアリング国府定点観測 その75 2024年9月15日 (カテゴリ: ソーラーシェアリング, 太陽光発電システム関連記録) タグ: ソーラーシェアリング 営農実験 ツイート 相変わらず、猛暑が続き屋外作業はキツイものがあります(泣) 本日は、自動潅水システムのドリップホースの交換を行いました。 今回は、今まで使用していた海外製のホースが在庫切れで入手ができなかったので、国内メーカーの製品を使用しました。ホースが太くなったので、コネクタと流量調整バルブも同じメーカーのものに交換。 ホースが太くなり水の出も多くなったので、タイマーの調整も行いました。劣化が早いので年一回交換した方が良さそうですね。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 ウォーターコントローラーの電池交換、続き 前回の記事(本日、屋外作業お休み)でウォーターコントローラー用の電池として、充電式9V角型電池を購入したことを紹介しました。 本日は、実際 記事を読む 本日は晴天なり、鬼越発電所 27日は、降雪に見舞われた鬼越発電所ですが、本日28日は、天候に恵まれ良く発電してくれました。監視カメラも昨日のように視界を妨げるようなもの 記事を読む 八雲町再生可能エネルギー導入促進ビジョン 引用先:http://www.town.yakumo.lg.jp/common/fckeditor/editor/filemanager 記事を読む 2024年02月発電実績 2月の実績を紹介します。 南関東発電所は、天候不順で振わず、シミュレーションと同等の実績。 北東北鬼越発電所は、反対に好天に見舞われ、シ 記事を読む 第2発電所用地を探せ その1 土地売却益の予想額の範囲でギリギリもう1基設置できそうなので、近隣で用地を探すことに。 依頼したのは、Nシステムさんの親会社であるK自動車 記事を読む 山林を買って太陽光? 今日の新聞の折込チラシに「使い道にお困りの農地・山林・遊休地 貸して下さい!売って下さい!賃貸、売却して頂いた土地で、太陽光発電事業 記事を読む 5月発電実績 5月の発電実績を紹介します。 発電量がいちばん伸びる皐月の季節ですが、今ひとつ晴天が続かなかったですね。自宅屋根を除く各発電所は過積載で運 記事を読む 加速する中国、電池再生ビジネス 7月25日付けチャイナデイリーからの引用です。 世界最大の電気自動車市場を誇る中国では、電気自動車用の電池需要が右肩上がりで、それにつれ電 記事を読む 遠隔カメラを考える その1 中井発電所には、SDカードタイプの監視カメラが設置してあります。 抑止力にはなりますが、より効果があるものにしたいと思い、昨年10月に発表 記事を読む 太陽光のテーマパーク? おかしなタイトルをつけてしまいましたが、太陽光個人事業も3年目に突入。勉強も兼ねての、いくつかの施策も実行することができました。 ・自 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前 メールアドレス ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す