ソーラーシェアリング国府定点観測 その87 2025年3月2日 (カテゴリ: ソーラーシェアリング, 太陽光発電システム関連記録) タグ: ソーラーシェアリング 営農実験 ツイート 圃場の地植えイチジク『アーチペル』に芽が付き始めました。 お天気は明日から下り坂で気温も下がるとの予報ですが、少しづつ春の兆しが見えてきましたね。 早く暖かくなって気候が安定して欲しい今日此の頃です。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 Bルートサービスを活用する その1 以前投稿した記事(アナログ式発電量記録)で日々の発電量をメーターの値を用紙に書いて記録するアナログ方式を採用した顛末を記載しましたが、その時 記事を読む 垣間見えるモジュール再生の課題 毎日新聞の写真特集で、愛知の太陽光モジュールリサイクル工場が紹介されました。 引用先:https://mainichi.jp/ar 記事を読む 2021年7月発電実績 2021年7月度の月間実績を紹介します。 7月は前半天候に恵まれず、残念な結果でした。後半は晴天が続いて盛り返すことができました。 記事を読む 5月第一週低圧発電所発電量 5月第一週の低圧発電所の実績を紹介します。 第一週のお天気は南関東も北東北も今ひとつでしたが、5月4日に鬼越発電所にて今期初の400kWh 記事を読む 神奈川のソーラーシェアリング ソーラーシェアリングにも興味があるので、県内の情報を定期的に調べています。先月、県のホームページに『ソーラーシェアリングの魅力』と題して、記 記事を読む ポットスプリンクラーを試す その2 先日に引き続き自動散水システムのメンテナンスを行いました。 本日は南側誘引栽培スペースのドリップ散水システム水栓増設を実施。 チューブを 記事を読む 卒FITユーザー向け、電力を自治体に寄付できるサービス 卒FITユーザー向けに様々なサービスの提供が予定されていますが、今度は余剰電力をふるさと納税のように自治体に寄付できるというものが登場したよ 記事を読む 作業用脚立新調! ソーラーシェアリング国府圃場の作業用に通常の脚立を使用していましたが、狭い圃場では使い勝手が悪いので、横長タイプを新たに購入しました。 記事を読む SS国府にBルート発電量監視を追加する ソーラーシェアリング国府には、デルタ電子製のパワーモニタを装備していますが、設備側の統合監視ユニット内に設置しているため、その場に行かないと 記事を読む あれこれ近況など その4 ご無沙汰しております。2016年10月31日以来の書き込みです。 足の怪我で休職し、入院手術を経て、現在は、通院しながらリハビリに励んでい 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前 メールアドレス ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す