ソーラーシェアリング国府定点観測 その88 2025年3月9日 (カテゴリ: ソーラーシェアリング, 太陽光発電システム関連記録) タグ: ソーラーシェアリング 営農実験 ツイート 春先らしくない寒さが続きますが、圃場の果樹達は少しづつ春を感じて、新しい芽を伸ばしつつあります。 早く、春らしい暖かさが来るのが待ち遠しいですね。 画像は、上から遅まきながら芽かきを行ったビワ『涼峰』。 芽吹き始めたジューンベリー、ブラックベリー『ソーンフリー』です。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 環境省、台風被災太陽光設備の保管に関し注意喚起 環境省が、台風第19号により被災した太陽光発電設備の保管に関し注意を促す呼びかけを行いました。 引用先:https://www.k 記事を読む 1月第一週低圧発電所発電量 1月第一週の低圧発電所実績を紹介します。 第一週は、昨年12月、第四週を大幅に上回る結果となりました。 南関東は、お天気が良い日が続 記事を読む 1/15発電実績 今月も折り返しに来ました。 今月は年明けから天候の良い日が続き、順調な滑り出しです。日が徐々に伸びてきたので、1日の発電量も増えてきました 記事を読む 再エネ関連の新聞コラム 昔の上司から新聞に毎日目を通すように勧められて以来、毎晩新聞を見る習慣をつけています。購読しているのは一般紙なので、再エネ関連の記事は少ない 記事を読む 2018年12月15日発電実績 今年もいよいよ大詰め、12月度の折返し実績を紹介します。 今月は、各発電所とも天候不順、降雪により前年、前月実績を大きく下回りました。北東 記事を読む Bルートサービスを活用する その3 前回は【申込登録URL】を入手するところまで進みました。 今回は実際に申込登録フォームに入力するに当っての注意点などを書いてみたいと思いま 記事を読む TAROの太陽光関連Bookレビュー その20 未曾有の大災害となった東日本大震災から来月11日で8年になります。 福島第一原発も被災し、安全なはずだった発電所があっけなく崩れ去 記事を読む パン・チルト機能付き監視カメラを試す その3 前回、角型ボックスにカメラを固定する作業を行いましたが、発電所に設置するまでの間、机の上に置いたまま連続運転し、動作確認を行うことにしました 記事を読む 台風シーズンは去った? 本日は休日を利用して、今シーズンの台風で傷んだ中井発電所の防草シートの補修を行いました。他に所用があったので、一番酷いところのみ作業しました 記事を読む 作業用脚立新調! ソーラーシェアリング国府圃場の作業用に通常の脚立を使用していましたが、狭い圃場では使い勝手が悪いので、横長タイプを新たに購入しました。 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前 メールアドレス ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す